人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハワイでごはん2016冬

Walmart(ウォルマート)散策・食料編

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23452340.jpg

ウォルマート散策、次は食料品いろいろ。ハワイ土産でおなじみのクマちゃんボトル入りの蜂蜜は4ドル48セント。でもこれ、ハワイ産だったっけかなあ?ウォルマートのPB商品なので、ハワイ土産とはちょっと言えないかも…。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23453872.jpg

そしてハチミツと言えばやっぱりパンケーキ。こちらもPB商品のパンケーキミックス、なんと82セントでした。激安。でも小麦粉を控えているので、ここ数年はあんまりハワイでパンケーキミックス買ってないんですよね。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23455392.jpg

その他のメーカーのパンケーキミックスも勿論ありますよ。ハワイ土産として売られている物はお土産価格だったりしますが、こういう普通に使われている(?)パンケーキミックスは結構安いんですよね。これは1ドル。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_2346711.jpg

これなんなのかよくわかんなかったんだけど、フレーバーというか香りづけ?のようなものなのかな。シロップというかエッセンスというか…。4ドル28セント。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23462222.jpg

昔ドンキで買った事がある、LAND LAKESのココア。58セント。1杯分で使い切れるのが便利なのでいくつか買いました。激甘ですが寒い冬に飲むと美味しいんだ、コレが。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23463769.jpg

ホリデー商品の売れ残りらしき、キャンディーケーン味のココアもあったよ。パッケージが可愛いですね。77セントでした。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23465082.jpg

SWISS MISSのココア、日本でも輸入食材のお店で買えたりしますけど、アメリカでは種類がかなり豊富で日本で見かけない味を買ってみると面白いかも知れません。1ドル78セント。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_234779.jpg

こんなカラフルな、レインボー・マシュマロ入りのココアまであるんです。2ドル64セント。一体どんな色になってしまうのか。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23472158.jpg

ちょびひげマーク入りの可愛いマスタードのボトル。いかにもアメリカーン!って感じでいいですね。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23473762.jpg

PB商品のマスタードはやっぱり安い!98セントだって。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_2347527.jpg

パスタサラダ(というかマカロニサラダ?)は2ドル18セント。あると便利。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_234887.jpg

そして今年絶対買いたい物リストにあがっていた、マッシュポテトの素!種類は少ないけどやっぱりウォルマートは安いです。IDAHOANは種類によりますが1ドル22セントから。定番の味は揃ってたかな。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23482321.jpg

でも、新商品らしきものも置いてありました。こちらは1ドル27セント。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23483825.jpg

これはまだ食べた事がないフレーバーなので即買いです!

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23485348.jpg

スーパーフードコーナーというものはありませんでしたが、広い店内のあちこちにスーパーフードもちらほらと置かれています。フラックスシードは2ドル36セント。でも、扱いがなんかお菓子の材料みたいな感じでしたね。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_2349168.jpg

ウォルマートのPB商品のオートミール、パッケージが結構可愛いから私は好き。2ドル72セント。ストロベリーとかピーチとか、子供でも食べられそうな味が多いです。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23493014.jpg

QUAKERのオートミールも、さすが!種類豊富に置かれていましたね。2ドル92セント。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23494587.jpg

最近食べてないけど、私結構オートミールは好きで食べるとかなりお通じがよくなるのでオススメします。アメリカは種類豊富で羨ましいなあ。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23495997.jpg

レーズン&デーツ&ウォールナッツだって!超美味しそう!

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23501265.jpg

オートミールやシリアルの棚のすぐそばには、シリアルバーの棚があります。今年は箱入りタイプのシリアルバーをウォルマートで買って帰りましたね。
Special Kのクランベリー・アーモンドは2ドル98セント。その隣のチョコレート入りのなにやら美味しそうなシリアルバーは2ドル78セント。ザックリとした相場ですが、箱入りタイプは3ドル以下が多かったかな。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23503458.jpg

NATURE VALLEYはもうちょっと安くて1ドル98セントなんてのもありましたね。こっちのブランドもかなり種類豊富にシリアルバーを出してます。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23505022.jpg

でも大体私が選ぶフレーバーは同じなんだよな(笑)。キャラメルチョコレートとか、プレッツェルチョコレートとか甘いものをついつい買ってしまいます。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_2351523.jpg

クランベリーとかのフルーツ系はあんまり選ばないかも。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23512659.jpg

魅力的なフレーバーが多くて迷いまくってしまい、このシリアルバーの前で結構時間を潰してしまいました。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23513932.jpg

PB商品のシリアルバーは1ドル98セント。よく見ると食物繊維入りなんだそうです。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23515454.jpg

甘じょっぱいフレーバーや、中にニュイーンというキャラメルっぽいものが入っているシリアルバーがどうやら主流のようです。

Walmart(ウォルマート)散策・食料編_c0152767_23521061.jpg

チリ入りという、ちょっと変わったフレーバーも。シリアルバーはやっぱり箱で買った方がお得だとわかったので、少しかさばるけど次の旅でも箱で買う事にしましょう。

(2016年1月24日訪問←ハワイ時間)

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ

Walmart
http://www.walmart.com/



by nalu_3_lin | 2016-05-02 23:53 | ハワイでごはん2016冬 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31