
コンビニで買える、バターロールの食べ比べ。セブンイレブン、ファミリーマートに続いてローソン…と言いたいところですが、どうもローソンでは「マーガリン入り」の取り扱いはなさそうです。残念。
という訳で、マーガリンは入ってないけれどカリフォルニアレーズン使用のレーズンバターロール(100円)。
ローソンセレクトという比較的、安価な価格帯のシリーズより。4個入りでした。

先に書いちゃうけど、マーガリンが入っていない時点で食べ比べしてもうーんって感じなんだけどね。やっぱマーガリンの存在って偉大だわ。体にはあんまり良くないんだろうけど。

でも、製造しているのがファミマと同じくヤマザキだったので、パンの質そのものというか食感なんかはほぼ同じです。マーガリンの有無だけの違いなんで、ご自宅でマーガリンなりバターなり持ってるなら関係ないね。

程よくテカテカ、そして質感がしっかりとしているバターロールです。

やっぱり個体差なのか、同じヤマザキが製造しているファミマのPB品を食べた時はレーズンの存在感をあまり感じられなかったのですが、ローソンの場合はそこまでじゃなかったです。マーガリンない分、多めの配合なのかも知れないけれども。

甘じょっぱい系ではないですが、カリフォルニアレーズンの甘みがいいアクセントになっています。パンそのものにはそんなに強い主張はないです。そういった意味では食べやすいパンだね。

マーガリンは、やっぱり上から自分で塗るのと中から出てくるのは違うな、と思います。個人的に。名古屋圏内出身だと、小倉マーガリンの組み合わせもテッパンなのですが、今でこそ全国どこでも買えるけど私が上京してきた時はコンビニやスーパーでもあまり小倉マーガリンのコッペパンを見つける事が出来なかったのです。そこで、コッペパン、缶入りの小豆、マーガリンをそれぞれ購入して自作した事があったけど、材料は同じはずなのにやっぱり何かが違うんだよね。それはそれで美味しいのだけど。
マーガリン入りのレーズンバターロールもそうで、上から塗るのと中から出てくるのでは全然違います。そして、そのまま食べるか、トーストするか、電子レンジで温めるかでもマーガリンのコンディションが違って来るので、味や食感の感じ方や美味しさもやっぱり違って来るのです。と、熱く語ってしまった。
他のコンビニも回ってるんだけど、マーガリン入りのレーズンバターロールでコレ!といったものをまだ見つけられてないので、食べ比べはここでちょっとお休み。私の中ではやっぱりセブンイレブンが1位かな。
★マーガリン入りレーズンロールパン@ファミマの記事はこちら
★マーガリン入りレーズンバターロール@セブンイレブンの記事はこちら
ローソン
http://www.lawson.co.jp/index.html
![]() サンメイド カリフォルニア レーズン 1kg ドライフルーツ 無添加 ノンオイル 干しぶどう 鉄分 ミネラル__ |
