人気ブログランキング | 話題のタグを見る

→シュークリーム

シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店

シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店_c0152767_19345375.jpg

ビアードパパの5月の限定フレーバーは、黒極 濃い抹茶でした。なかなか、シュークリームを食べたいタイミングで行く事が出来ない&歯医者の治療中で買い食いをお休みしてたので、久しぶりのスイーツ巡りです。

シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店_c0152767_19361987.jpg

黒極 濃い抹茶(230円)。本当にシュー生地が黒い。そして、抹茶パウダーがこれでもか、とかかってます。この店舗は大塚のアトレヴィという駅ビルに入っているので、いつも休憩スペースとか店の前のちょっと座れるスペースなんかでササッとその場で食べてしまう事がほとんどなのですが、いつもこの上からかかっている粉砂糖やパウダーに苦労させられます。気をつけてても、バフッ!と舞い上がっちゃうんだよね。そして口元とか洋服とか、気づかない場所に散ってしまっているという。

シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店_c0152767_19382343.jpg

横から見るとこんな感じ。シュー生地は相変わらずサクサクで文句無しの軽い食感。大好き。しかし、黒いけどそれほど味に変化を感じられなかったように思う。なんとな~く、ココア?カカオ?みたいな、ほろ苦さは感じたのだけれども。抹茶パウダーも苦みを持ち合わせてはいたし。

シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店_c0152767_19394317.jpg

中に入っている抹茶のクリームはちゃんと甘かったです。チープな感じもしませんでした。

シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店_c0152767_19401890.jpg

見た目もなんだかいいですね。色のコントラストが良いというか。今、スーパーなどでも抹茶フレーバーの商品が次々と登場していますが、伊勢志摩サミットの関係もあって、抹茶のほかに「伊勢茶」を使った洋菓子なんかも色々と出回ってます。今の時期だけなのか、サミット終了後も生き残るのかはわかりませんけど、興味がある方はぜひ。

★2016年3月シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店(かりんとうシュークリーム)の記事はこちら
★2016年1月シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店(白雪だいふくシュー&贅沢いちご)の記事はこちら
★2015年12月シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店(芳醇PREMIUM生クリームシュー)の記事はこちら
★2015年11月シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店(焼いもシュー)の記事はこちら
★2015年11月シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店(キャラメルパンプキンシュー)の記事はこちら
★2015年9月シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店(塩バニラシュー)の記事はこちら
★2015年8月シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店(ビアードパパの日)の記事はこちら
★2015年5月シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店(抹茶と玉露)の記事はこちら
★2015年5月シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店(SHIRO)の記事はこちら
★2015年4月CHOUXCREAM CHOUXCRI(シュクリムシュクリ) 池袋店の記事はこちら
★2015年3月シュークリーム専門店 ビアードパパ 大塚店(クッキー&クリーム)の記事はこちら
★2013年1月ビアードパパ アピタ御嵩店(いちごパイシュー)の記事はこちら

●店舗情報
店名:ビアードパパ 大塚店 (びあーどぱぱ)
住所:東京都豊島区南大塚3-33-1 アトレヴィ大塚店1F
電話番号:059-356-0277
営業時間:アトレヴィ大塚に準ずる
HP:http://www.beardpapa.jp/

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ



by nalu_3_lin | 2016-05-25 19:46 | →シュークリーム | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記