
ふわふわスフレに抹茶味が登場するシーズンとなりました。ふわふわスフレ(抹茶あずき森半抹茶)、99円。
去年は(一番茶をブレンド宇治抹茶クリーム)でしたね。また、この隣には去年も登場していた湘南ゴールドの味も並んでいました。この時期の定番なのかな?

正直、抹茶系ってどれ食べてもまあ普通に美味しいので、違いはそんなにわからないんですけどね(笑)。
でも毎年こうやって微妙にマイナーチェンジしつつ、飽きられない努力をするってスゴイなあと感心します。

相変わらずのふわふわ具合です。

横から見てもこの通り。

ふわふわの抹茶のホイップクリームの下に、割と大粒の小豆のあんこが入ってました。ホクホクしてます。

くどい程ではないけど、どっちもそこそこに甘い仕上がり。でも、後味はそこまでしつこくないという絶妙なバランスです、ごちそうさまでした。
★2015年11月ふわふわスフレ(いちごクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2015年9月ふわふわスフレ(マロンクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2015年8月ふわふわスフレ(ストロベリージャム&レアチーズ)@ヤマザキの記事はこちら
★2015年5月ふわふわスフレ(レアチーズクリーム)の記事はこちら
★2015年4月ふわふわスフレ(湘南ゴールド&ホイップカスタード)@ヤマザキの記事はこちら
★2015年4月ふわふわスフレ(一番茶をブレンド宇治抹茶クリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2015年2月ふわふわスフレ(生チョコクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2015年1月ふわふわスフレ(いちごクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年12月ふわふわスフレ(香ばしいアーモンドクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年9月ふわふわスフレ(さつまいもクリーム&ホイップ)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年9月ふわふわスフレ(マロンクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年7月ふわふわスフレ(夏期限定カルピスを使用したクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年6月ふわふわスフレ(レモンクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年5月ふわふわスフレ(宇治抹茶クリーム&小倉)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年4月ふわふわスフレ(苺クリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2014年2月ふわふわスフレ(生チョコクリーム)@ヤマザキの記事はこちら
★2013年12月ふわふわスフレ(生キャラメル)@ヤマザキの記事はこちら
★2013年11月ふわふわスフレ(ティラミスクリーム)の記事はこちら
★2013年11月ふわふわスフレ(マロン&ホイップ)の記事はこちら
★2013年11月ふわふわスフレ(キャラメル&ホイップカスタード)の記事はこちら
★2013年7月ふわふわスフレ(濃厚ミルククリーム)の記事はこちら
★2013年3月ふわふわスフレ(生チョコクリーム)の記事はこちら
★2013年3月ふわふわスフレ(宇治抹茶クリーム&小倉)の記事はこちら
★2013年3月ふわふわスフレ(イチゴミルククリーム)の記事はこちら
★2013年1月ふわふわスフレ(チョコ&チョコクリーム)の記事はこちら
★2012年8月ふわふわスフレ(抹茶&小倉)の記事はこちら
★2012年8月ふわふわスフレ(濃厚ミルククリーム)の記事はこちら
★2012年7月ふわふわスフレ(苺ジャム&チーズクリーム)の記事はこちら
★2012年6月ふわふわスフレ(練乳)の記事はこちら
★2012年1月ふわふわスフレ(生キャラメル)の記事はこちら
★2010年11月ふわふわスフレ(チョコクリーム)の記事はこちら
★2010年11月ふわふわスフレ(ホイップカスタード)の記事はこちら
山崎製パン オフィシャルサイト
http://www.yamazakipan.co.jp/
あのふわふわ感がいいですよね~。抹茶味食べた~い(><)!