餅のどら焼き 栗(194円)秋が終わってしまう前に、サッサと秋の和菓子のご紹介をしていかなくては~。西武池袋本店のデパ地下で買った和菓子です。ふるや古賀音庵の餅のどら焼き 栗(194円)。このどら焼きは年中販売されてるんだけど、栗はたぶん秋だけの期間限定販売じゃないかなー。パッケージデザインもレトロ可愛い感じで好き。
半分に折られているタイプで薄いです。一口、二口程度でペロリといけるような感じ。しかし、餅と書かれているだけあって食感はしっとりしつつも、もち~っと。
何度かお店の前は通った事があったのだけど、購入するのは今回が初めてのふるや古賀音庵さん。調べたら、渋谷区の幡ヶ谷が本店なんですね。意外。デパ地下系の和菓子屋さんって、どうしても関西だとか九州だとか遠方に本店を構える老舗も多いので。
原材料を見てみると、白いんげん豆、もち米、山芋あたりがこの白さともちもち感を演出しているような気がしました。上品な食感と味わいって感じです。
ふるや古賀音庵さんは、もともと餅菓子を得意としているそうです。そこで、餅粉を取り入れてこのどら焼きを作ったんだそう。看板商品となっています。職人さんが1枚1枚丁寧に焼き上げているので、形が均等ではないところもまた手作り感があって良い感じです。栗味もホッコリと楽しめました。
わかるかなあ、ところどころに栗の粒が混ざっているのです。
そのまま食べても良いのですが、オススメは電子レンジで20秒くらい温めるとよりいっそう美味しく食べられるんだそうですよ。生菓子なので早めに食べるべきなのですが、少し時間がたってもちもち感がないかな?って時にも有効なんですって。季節限定フレーバーに出会ったらまた食べてみたいと思います。
●店舗情報
店名:ふるや古賀音庵 西武池袋店 (ふるやこがねあん)
住所:東京都豊島区南池袋1-28-1 池袋西武本店B1F
電話番号:03-3986-1193
営業時間:10:00~21:00(池袋西武の営業時間を参照)
HP:
http://www.koganean.co.jp/furuyakoganean/