人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お取り寄せ(通販)

【おいもや】スイーツセット

【おいもや】スイーツセット_c0152767_21132582.jpg
貯まっていたポイントを消費したくて注文しました。芋スイーツ専門店のおいもやさんのスイーツセット。そのシーズンに合わせて、こういうセットはちょこちょこ販売されています。母の日ギフトとか敬老の日ギフトの季節になると、楽天とかのランキング上位にもよく上がってきますね。
【おいもや】スイーツセット_c0152767_21144552.jpg
芋ようかん。女性ならたぶん2~3口程度で食べられるくらいの大きさかな。バターが使われているので、割と洋風な感じがしました。焼いてない、冷たいスイートポテトのような感じです。サツマイモの皮が混じっているので、色合いも結構カワイイ感じで好き。
【おいもや】スイーツセット_c0152767_21161462.jpg
これ美味しかったな。ふわとろポテト大福、紫芋です。見た目も素敵。私、無条件で紫芋って大好きなんですよねえ。
【おいもや】スイーツセット_c0152767_21171346.jpg
こっちは種類違いで、紅あずまを使用しているそうです。冷凍で届きますが、解凍させて少し常温においておくとお餅の生地がびよ~んと伸びてすっごく柔らかい。本当にとろとろ。
【おいもや】スイーツセット_c0152767_21181170.jpg
その中にはホクホクとした芋餡、さらに生クリームが詰まっています。結構手が込んでいて、通販商品ですが職人さんがちゃんとひとつひとつを手作りされているんだそうですよ。最近は通販商品もバカにできないです。人気あるのもわかる気がする…。
【おいもや】スイーツセット_c0152767_21194942.jpg
このブログでも何度かご紹介していますが、ここ数年で急に人気が出て来た紅はるか(べにはるか)の焼き芋。
【おいもや】スイーツセット_c0152767_21203766.jpg
この袋をそのまんま、電子レンジに3分かけるだけで焼き芋が食べられてしまうんだそう。
でもうちに電子レンジはないので、これは自然解凍(というか冷蔵庫に放置)したものを会社へ持って行って、お昼に食べてみました。
【おいもや】スイーツセット_c0152767_21214662.jpg
温めている時にプシューッとすごい音がしたのでドキドキしましたが、ちゃんと電子レンジ対応の設計されたパックのようです。なので、3分経ったらこんな風に膨らんでいましたけど、爆発する事もなく取り出したらまたシューッとしぼんでいって、少し冷ましてから無事に取り出す事が出来ました。
【おいもや】スイーツセット_c0152767_21230315.jpg
内容量で調節しているので、このパックにはなんと2本も入ってた!
【おいもや】スイーツセット_c0152767_21233506.jpg
ものすごーく黄色!そして色も濃ければ、甘さも濃い!食感もねっとりと濃い!電子レンジで温めるとなんかじめじめするんじゃないか、とか思ってましたけどそんな事もなく普通に美味しく頂けました。紅はるかは糖度が高いサツマイモなので焼き芋にすると本当に美味しいです。
【おいもや】スイーツセット_c0152767_21251863.jpg
ありがとうどら焼き。これ通販サイトとかカタログでよく見るどら焼きです。自分用に買ったんだけど…まあいいや(笑)。
【おいもや】スイーツセット_c0152767_21260354.jpg
ふわふわとしていながらも、しっとりと食べやすく、全くパサついていないどら焼きでした。北海道十勝産の小豆を使用したあんこの中に、角切りのサツマイモが入っています。ギフトで貰ったら嬉しいかも知れないですね。あとは写真がないけど、スイートポテトとか数商品が入ってたかな。一度には食べきれないので、食べたい分だけを解凍したり温めたりして食べて楽しませていただきました~。

おいもや

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ
by nalu_3_lin | 2017-01-05 21:19 | お取り寄せ(通販) | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記