人気ブログランキング | 話題のタグを見る

その他

【浅草情報】常磐堂の雷おこし

【浅草情報】常磐堂の雷おこし_c0152767_17045393.jpg
1月の初詣の際、毎年恒例になっている浅草の常磐堂をブラブラ見て来ました。浅草寺へ向かう入り口のすぐ脇になるので、いつもお客さんでいっぱいです。雷おこし自体は定番商品なら東京駅とかでも買えちゃうし、デパ地下でも買えるんですけどこちらのお店では普段見かけない商品も並んでいて楽しいのです。
【浅草情報】常磐堂の雷おこし_c0152767_17063028.jpg
お正月だけに販売される、福袋(2000円)も。
【浅草情報】常磐堂の雷おこし_c0152767_17071037.jpg
寒い季節に嬉しい、甘酒(300円)。でもこの日は確かポカポカ陽気で甘酒飲みたいという気分じゃなかったんだよな。
【浅草情報】常磐堂の雷おこし_c0152767_17075443.jpg
これがよく見かける定番の雷おこしじゃないですかね。上磯部おこし(540円)。
【浅草情報】常磐堂の雷おこし_c0152767_17082879.jpg
そしてこれが私の大好きなチュララというシリーズ!キャラメルやココナッツなど、洋風な味付けがされているので雷おこしが苦手な方にもオススメです。
【浅草情報】常磐堂の雷おこし_c0152767_17091935.jpg
ここの店舗で嬉しいのは試食が豊富にある事なんです!私、もともと雷おこしは食わず嫌いでそんなに興味がなかったのですが、実家の両親と大昔に浅草散策をした時にここでお土産を買いたいという両親に付き合い、たまたま試食で食べたこの雷おこしで目覚めたという…(笑)。
【浅草情報】常磐堂の雷おこし_c0152767_17104820.jpg
こんなバラエティーに富んだ商品も揃っていますよ!笑点の大喜利袋は648円。贈り物によい缶入りタイプは1080円。
【浅草情報】常磐堂の雷おこし_c0152767_17114718.jpg
ミニサイズの袋はよりどり3袋で1080円です。雷おこし以外の昔懐かしいお菓子もありますよ!
【浅草情報】常磐堂の雷おこし_c0152767_17122563.jpg
バラマキ土産にしてもいいですし、自分用のおやつにも。
【浅草情報】常磐堂の雷おこし_c0152767_17125315.jpg
グルグル回っているうちにどれもこれも欲しくなってきてしまい悩む、悩む。あと試食できるのは良いのですが、おなかいっぱいになってしまって買う気が失せてしまうのが難点ですね。味がわかるのはいいのだけれども。
【浅草情報】常磐堂の雷おこし_c0152767_17135249.jpg
これ美味しかったのでお土産に買いました。クランチタイプで、チョコレートがけになっているんです。抹茶、ミルクチョコ、ホワイトチョコの3種類。自分の手元にはないので残念ながら中身の写真がないのですが、チョコレートが染み込んでいてしっとり食感で美味しかったな。北海道のお土産にありそう。

★2016年1月【浅草情報】常磐堂の雷おこしの記事はこちら
★2014年1月常盤堂雷おこし本舗(フルーツチュララ バナナチョコ味)の記事はこちら
★2011年1月常盤堂雷おこし本舗(チュララMIX)の記事はこちら

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ
by nalu_3_lin | 2017-02-01 17:18 | その他 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記