人気ブログランキング | 話題のタグを見る

洋菓子(ケーキなど)

La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)

La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22353847.jpg
名古屋滞在中に、お友達にバレンタインの友チョコで頂きました。La feverie(ラ フェヴァリ)のチョコレートです!デパートのバレンタイン催事を一緒にまわっていたのですが、2人で試食しながら「美味しいね~」と言っていたチョコを覚えててくれて、その場でプレゼントしてくれたのです。感激。

La feverie(ラ フェヴァリ)
http://www.daskajapan.com/lafeverie.htm

La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22370227.jpg
ショコラプロデューサーのVirginieさんのブランドのようです。輸入ものなので直営店はないみたいですが、こういう催事の時はあちこちで購入可能みたい。実際、東京に戻って来てからもデパートの催事でチラッと見かけました。このLa feverie(ラ フェヴァリ)のプラリネのひとつが、あのサロン・デュ・ショコラ(パリで行われるチョコレートの祭典)で世界最高賞と言われるフレー・プラリネ(fourre praline)賞を受賞したんだとか。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22392006.jpg
中身はこんな感じ~。可愛い…!なんかもう、見た目だけですでにやられてしまいますね。最近のチョコレートは本当、オシャレだから男性にあげるのが勿体ないような気もします。女性だけでキャピキャピ言いながら食べたくなってしまう(笑)。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22403770.jpg
左から、トリュフ ココ、パレット・ミラベル、真ん中のハート型はクールルージュ。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22413059.jpg
ロシェ アナナス、そして大賞を受賞したプラリネ・ノワゼッツ・ピエモンです。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22432657.jpg
では、さっそくひとつずつ味わっていこうと思います!これは確か催事会場でも試食で頂いて、お友達と「美味しい~!」と騒いでいた、トリュフ ココ。スライスしたココナッツがたっぷりとまぶしてあるんです。シャキシャキっとした食感を味わう事が出来ます。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22444061.jpg
ココナッツ特有の甘い香りも漂ってました。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22450681.jpg
中身はなかなかビターな味わいで、そのギャップがよい。口の中でゆっくり、ゆっくりと溶けて行く感じかな。時間をかけて味わう事が出来ました。


La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22460426.jpg
パレット・ミラベルはデザインがとっても個性的。絵筆でなぞったような模様が入ってますね。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22465214.jpg
中身はスモモクリームを入れているんだとか。へー、珍しい!ほかにパレット・フレーズというチョコがあって、そちらは色違いの赤いデザインでした。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22474772.jpg
なんというか、パッションフルーツに近い感じ。酸味がしっかりと利いてるんです。ベリー系とはまた違う酸っぱさですね。面白いです。


La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22483694.jpg
見た目の可愛いさで言えばこちらがナンバー1でした。クールルージュ。これぞバレンタイン!ったな具合に、真っ赤なハート型のチョコレートです。でもこれ、すっごいカチコチなの。手の上では溶けないですよ。なんでも、世界初の技法でコーティングしてるんですって。どんな技法なんだ…気になる…。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22500813.jpg
まるで大理石のようなマーブル模様のような色合いです。宝石みたいにキラキラしてました。写真からはわかりにくいのですが…。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22505074.jpg
食べてビックリ、表面の硬さとは裏腹に中からはこんな風にとろりとキャラメルが溢れ出て来たんです。喉の奥が焼け付くような甘さの、濃いキャラメルでした。ガナッシュをサンドしているのですが、後味まで全てこのキャラメルに持ってかれた感じかな。


La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22522079.jpg
ロシェ アナナスはザクザク食感を楽しめるチョコレート。似たような作品で、ロシェ フランボワーズというのもカタログに掲載されてました。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22533865.jpg
色が濃いですね。ビター風味のチョコの中にはビターガナッシュ、と苦みが強調されている中にフレッシュパイナップルを合わせているんです。まるでパインのチョコがけのようです。フルーティー。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22550892.jpg
パイナップルのおかげなのか、トロピカルな感じ!美味しい!ハワイで食べられそうな味(笑)。あとこれ、食感も良かったなー、ザクザク系で。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22555580.jpg
そしていよいよ、最後に残しておいたサロン・デュ・ショコラで大賞を受賞したプラリネ・ノワゼッツ・ピエモンを食べまーす!
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22564902.jpg
寒い部屋に置いておいたからかもなのですが、表面のチョコレートが驚く程にパリッ!としていました。歯ざわりがとても良い。ヘーゼルナッツの繊細な甘さもよく伝わって来ます。甘くて美味しいけど、くどくないです。口の中でスーッと溶けて消えちゃうような甘さ。そして、この中にもなにやらジャリジャリとした食感があって、楽しめました。ミルクチョコレートなので全体的には甘い仕上がり。
La feverie(ラ フェヴァリ)チョコレート(5個入り)_c0152767_22585773.jpg
世界最高のフレー・プラリネを受賞したというその基準は素人の私にはよくわかりませんが、これ普通に美味しい。ヘーゼルナッツの風味が好き!ってのもあるかもなんですけど、いくつでも食べられる…。直営店がないのは残念ですが、ちょこっと贅沢したいなーって時に手が届くお値段ですし、次のバレンタイン催事で見かけたらまたチェックしてみたい、チョコレートブランドです。


有限会社 ダスカジャパン(輸入元)

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ


by nalu_3_lin | 2017-03-03 23:04 | 洋菓子(ケーキなど) | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記