人気ブログランキング | 話題のタグを見る

野菜と果物

スイカ、1玉目@2017

スイカ、1玉目@2017_c0152767_19282386.jpg
今年もこの季節がやってきました…!スイカです。6月前半は1玉1980円くらいでしたが、最近やっと1000円くらいに落ちて来たので買い始めました。まず今年の1玉目は、千葉県の八街産のスイカです。他に熊本県産や鳥取県産をうちの近所ではよく見かけますね。
スイカ、1玉目@2017_c0152767_19295418.jpg
八街といえば落花生(ピーナッツ)が有名ですが、スイカのほかにも様々な特産品があるんですよ~。
スイカ、1玉目@2017_c0152767_19304658.jpg
うちの家庭用の包丁でもなんとか綺麗にカットする事が出来ました。なので記念に断面図。今、萌え断?っていうキーワードが流行ってるんだってね。
こうしてみると、スイカの種は割と規則正しく並んでいる事がわかります。縦にカットしたので見えませんけど、横にカットすると甘さをスイカ全体に届ける維管束も見る事が出来るんですよ。八街のこのスイカ、外皮(白い部分)に厚みがあったので、ここはまた細かく切り分けてスムージーの材料にします。
スイカ、1玉目@2017_c0152767_19330468.jpg
赤い果肉の部分はこんな風に細かくカットしてタッパーに入れて冷蔵庫で保管。好きな時に取り出して食べてますが、フォークで食べれば手もべたべたしなくて良い感じなのでオススメなんです。余ったら(私の場合は余らないけど)ビニール袋にうつして冷凍庫へ、こちらもスムージーの材料に使えるので便利です。

スイカの主な成分として知られているのが、まずはリコピン。リコピンと言えばトマトでしょ、ってイメージがありますがスイカのほうが含有率が高いそうです。トマトも嫌いではないが、トマトよりスイカのほうが美味しいので私はスイカを選ぶよ。抗酸化作用に期待が持てますね。あと、カリウムも豊富なので体内の塩分を輩出してくれます。最近そうでもないけど、濃い味が好きな私には嬉しい成分。利尿作用も高いので、スイカを食べるとトイレの回数がグーンと増えます。
まだほかにも色々あるんですけど、最も有名なのはシトルリン!最近はサプリメントでも注目を集めている成分です。利尿作用はこのシトルリンによるものらしく、尿とともに老廃物も流してくれるからデトックス効果があるとか、むくみが取れるとか、ダイエット効果があるとか、夏にはオススメの食材なんですよ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ


by nalu_3_lin | 2017-06-28 19:38 | 野菜と果物 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記