人気ブログランキング | 話題のタグを見る

洋菓子(ケーキなど)

HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店

HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18211396.jpg
たまにしか行けないのですが、新宿伊勢丹には池袋では買えないスイーツがいっぱいあるので、行くとずーっとデパ地下フロアにいてしまいます。こちらのHOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)も、ずっと行きたいなあと思いながらもなかなか行けなかったお店のひとつです。オープン当初は行列が出来ていたり品切れもあったそうですが、さすがに最近はなくなったそう。ゆったりとお買い物が出来ました。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18225794.jpg
ドイツ規格の配合と製法を守り、職人さんが丁寧に焼き上げているバームクーヘン(バウムクーヘン)が人気のお店です。バームクーヘンは年輪のような層の重なりで構成されている事から、長寿や繁栄のシンボルとなっており、お祝い事や贈り物にも人気があるスイーツです。私もよくお土産に買ったりしています。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18250338.jpg
期間限定販売の商品も並んでいました。マローネン バウムシュピッツ(1620円)は、人気のチョコがけバームクーヘン・バウムシュピッツ(1620円)のチョコレート部分が栗味になっているものです。食べてみたかったけども、まだ基本のバームクーヘンも食べていないので…今回はお預けです。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18264213.jpg
こちらはもうすぐ終わっちゃうのかなあ、夏季限定のサマーリンデ(1080円)という商品。縦長のバームクーヘン、間にオレンジピールなどの爽やか素材がはさまれているそうです。定番以外にも、こういうシーズンものが結構充実していて何度でも通いたくなっちゃうよなあ、と思いました。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18281096.jpg
商品のひとつひとつが、思っていたよりも買いやすいお値段に設定されていたのもポイント高かったです。また、好きな商品を詰め合わせにする事も出来るんだそう。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18285976.jpg
でも今回は初めての訪問なので…やっぱり定番のバームクーヘン食べてみたーい!という事で、自分用に一番小さなサイズであるバウムクーヘン(1080円)を購入しました。なんでも、この一番小さいサイズのみ店内でカットしているんだとかで、賞味期限がそれほど長くないので早めに食べきるといいみたいです。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18313858.jpg
この箱のデザインや、ブルーの色使いも素敵。お土産にしたくなりますよね。SNSでは写真をアップしている人も沢山いらっしゃいます。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18322127.jpg
一番小さなサイズの大きさはこれくらい。1人でもなんとか食べきれそうです。ドイツの品質基準に従って、無添加で焼き上げている事からも早めに食べきってしまう事を推奨しているようです。日持ちを気にする場合はチョコがけのバウムシュピッツか、贈答用タイプのバームクーヘンがオススメです。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18342932.jpg
ドイツではなんと国の機関が「モノづくり」の基準を定めているんだそうですが、バームクーヘンの場合は「油脂は必ずバターを使うこと、ベーキングパウダーを使ってはいけない」などの基準があるんだそう。そういえばクロワッサンも、本場ではバターを使っているものとそうでないものは形が違うんでしたっけ。日本に入って来て市販品レベルまで広がってしまうと、保存の都合もあってだんだんレシピや製法が曖昧になって来てしまうと思うのですが、デパ地下に行けばこういう昔ながらの伝統を守っているお菓子が食べられるなんて素晴らしいですね…!
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18373548.jpg
箱をあけると、薄紙のような袋に包まれたバームクーヘンがいよいよ登場です。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18381223.jpg
このロゴマークもカワイイので写真撮っちゃう。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18383429.jpg
一番小さなサイズは、148×148×53でした。少し肌寒い日だったので部屋に置いてましたが、暑い日は外側のグラズーワ(砂糖衣)が溶けてしまう場合もあるので注意が必要だと思います。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18395693.jpg
じゃーん!なんかね、繊細っていう一言がピッタリな、そんなバームクーヘンです。他店のバームクーヘンに比べてなんとなく白っぽい感じ、伝わりますか?
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18404574.jpg
とっても美しい年輪。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18410339.jpg
側面にはグワズーワがたっぷりとかかっていますが、薄くホロホロっと崩れる感じ。カットする時に少し飛び散るので注意。でも、ここもまた美味しかったー。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18414754.jpg
一番小さなサイズですけど、1人で食べるには十分すぎるくらいのボリュームでした。コスパ高いです。これまた自分のおやつ用に買いたいくらいです。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18422775.jpg
早速、カットしてみました。外側のグラズーワ、サックサク…!てか、カリカリ!そしてバームクーヘンはびっくりするほどにふわっふわです。今まで食べて来たバームクーヘンの中で多分一番、ふわっふわ。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18445932.jpg
もちもち食感とはまた違うのですが、年輪を見てわかる通り密度高いというか生地と生地の重なり=層がみちーっと詰まっているので、パウンドケーキっぽいようなふかふかとした弾力と、奥行きのある味わいを感じます。バームクーヘン、いつも食べてて美味しいんだけど意外とアッサリめに感じてましたが、これは美味しい。濃厚なバームクーヘンって感じ。添加物なくして素材を削っていってるはずなのに、不思議だ…。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18464318.jpg
そして注目すべきは、この年輪。というか、生地の層なんですけども、規則正しく重なっているかと思いきや、時々こんな風にまるで波打っているかのように生地が重なっている部分があるんです。正確に数えた訳じゃないんだけど、規則正しく幅もしっかり同じ感覚で重なっているところに、突然波打ってくるというか。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18481974.jpg
この辺がもしかして生地の特別な食感や味わいを感じる秘密なのかも。手作業で丁寧に作られてるんだな~、ってのもよく伝わって来ます。
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店_c0152767_18490871.jpg
購入した翌日が消費期限でしたが、食べきれず最後の3分の1程はわざと冷蔵庫で冷たくして食べたのですが、それはそれで美味しかった。生地がギュギュっと縮こまったような感じで、もちもち食感に変化しました(本来の美味しさとはかけ離れてしまうと思うのですが…)。思いがけず、2度美味しいバームクーヘンとなったのでした。現在は伊勢丹&三越系にしか出店していないのでなかなか購入できる機会が少ないと思いますけど、バームクーヘン好きさんには一度食べて貰いたいです。最近ではドイツ伝統のビスケット、テーゲベック(2160円)も人気のようですよ。

●店舗情報
店名:HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)新宿伊勢丹店(ほれんでぃっしゅかかおしゅとぅーべ)
住所:東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿本店 地下1階
電話番号:03-3352-1111(大代表)
営業時間:10:30~20:00
定休日:年中無休
HP:http://hollaendische-kakao-stube.de/

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ


by nalu_3_lin | 2017-09-24 18:57 | 洋菓子(ケーキなど) | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記