人気ブログランキング | 話題のタグを見る

菓子パン・惣菜パン(市販)

【オキコパン】ゼブラパン

【オキコパン】ゼブラパン_c0152767_00001720.jpg
有楽町へブラブラ出かけた時に、ダイエットも兼ねて有楽町から東京駅へ向かって歩いている途中に沖縄県のアンテナショップへ寄り道。このへん、全国各地のアンテナショップが多いので見るだけでもすごく楽しいです。人気のわしたショップさん。
【オキコパン】ゼブラパン_c0152767_00013089.jpg
随分前だけと、レジ横の棚で見かけてずっと気になっていたオキコパンというメーカー?さんのゼブラパン(183円)をやっと買いました。日持ちしないので、なかなか衝動買い出来ないんだよね。買ったこの日はお腹いっぱいでもう食べられなかったので、翌朝に朝食として半分食べてみた。
【オキコパン】ゼブラパン_c0152767_00025692.jpg
ちくわパンとか帽子パンみたいな、いわゆるご当地パンの類だと思います。よく知らないんだけど、たぶん沖縄ではみなさんご存知なのでは…?
このゼブラパンの他にもオキコパンの菓子パンなんかが棚に並んでいました。
【オキコパン】ゼブラパン_c0152767_00040269.jpg
POPに「しまうまの肉が入っている訳ではありません!」みたいな事が書かれていたのですが、ではなぜゼブラなのでしょうか…?
【オキコパン】ゼブラパン_c0152767_00044647.jpg
その答えがコレ。パンを重ねている事で縞模様に見えるからゼブラパンなんだって。黒い部分は沖縄と言えば…の黒糖で、これはパン生地そのものに混ざっているようです。なんかシートみたいになってて黒糖の層になってるの。で、そのパン2切の間に私の大好きな粒入りのピーナッツクリームがサンドされているという、ピーナッツサンドのようなパンですね。
【オキコパン】ゼブラパン_c0152767_00070292.jpg
表面もなんかこんな風にそぼろみたいになってて、甘かった。この菓子パンはめちゃハイカロリーです。
【オキコパン】ゼブラパン_c0152767_00080557.jpg
なんでピーナッツクリームなのかというと、これは沖縄県の特産…とかそういう意味ではなくて、アメリカの文化の影響を受けているんでしょうね。でも、わしたショップには黒糖入りのピーナッツバター(クリーム)がやたら売られていました。なので沖縄県でも需要があるのかな?
【オキコパン】ゼブラパン_c0152767_00091215.jpg
いつも食べているピーナッツクリームのコッペパンの、パンの部分がふわふわになったバージョンっていう感じです。食パンよりもふわふわ。ハワイとか海外で食べるようなスイート系のパンって感じかな。でも一番美味しいのはやっぱりピーナッツクリームの部分だったので、かなりボリュームもあったしパンの耳を避けるような要領で、ほとんど中心部分しか食べませんでした…ごめんなさい。もうちょっと消費期限が長いと嬉しいんだけど、まあ仕方ないですね。

オキコパン
http://www.okiko.net/index.php


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ


by nalu_3_lin | 2017-11-09 00:15 | 菓子パン・惣菜パン(市販) | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー