
たぶん発売日に発見して即買いしたガリガリ君の新商品です。ガリガリ君リッチ 温泉まんじゅう味(108円)。ローソンストア100で見かけて買ったんだけど、その帰り道に別のスーパーで98円+税で売ってるのを見つけてしまい、数円の差ですがグヌヌとなってしまった。

しかし、温泉まんじゅう味なんて一体どうやって再現しているのやら…と思うのですが、パッケージ見てみるとこんな感じ。黒糖風味のアイスの中に、黒糖風味のかき氷が入っていて、さらにその中にまんじゅう皮味スポンジが混ざっており、最後に中からこしあんが出て来ます。

一見、オレンジ味のアイスキャンディーっぽいパッケージですが、全体的に「和」でまとめられているという訳ですね。温泉まんじゅうというより、黒糖味です。

写真だとわかりにくいかなあ、確かにまんじゅう皮味のスポンジが散りばめられていました。味はなんとなくわかるのだけど、粒が小さすぎて存在感はなかなか薄い…。アイスクリームショップのような、チャンク(具材というかトッピングというか)程の破壊力は残念ながら無し。でも、あんこの甘さと混ざって来ると、ああ言われてみれば確かに温泉まんじゅうってこんな味だったような…という気持ちにはなりました。斬新な感じはないけど、再現率はまあまあ高め。
★2017年8月ガリガリ君 ライチ@赤城乳業の記事は
こちら★2017年8月大人なガリガリ君 贅沢いちご@赤城乳業の記事は
こちら★2017年8月ガリガリ君 スイカ@赤城乳業の記事は
こちら★2017年5月ガリガリ君リッチ レアチーズ味@赤城乳業の記事は
こちら★2017年2月ガリガリ君リッチ 黒みつきなこもち@赤城乳業の記事は
こちら★2016年11月ガリガリ君リッチ ミルクミルクミルク練乳@赤城乳業の記事は
こちら★2016年5月ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ@赤城乳業の記事は
こちら★2016年3月ガリガリ君リッチ 桜もち@赤城乳業の記事は
こちら★2015年11月ガリガリ君リッチ 紫いも×安納いもあん@赤城乳業の記事は
こちら★2015年8月ガリガリ君リッチ いちご大福@赤城乳業の記事は
こちら★2015年8月ガリガリ君リッチ プリンプリン@赤城乳業の記事は
こちら★2014年12月ガリガリ君リッチ いちご大福@赤城乳業の記事は
こちら★2013年7月ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ@赤城乳業の記事は
こちら★2013年7月ガリガリ君リッチ あずき大福@赤城乳業の記事は
こちら★2013年4月ガリガリ君リッチ チョコバニラチョコクッキー@赤城乳業の記事は
こちら赤城乳業
http://www.akagi.com/
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28217277"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/28217277\/","__csrf_value":"a7f807cce9ce60d16d8b89839e615475b643c342bf838adaca4e63f02b772d2b9004b3d376639c4014f44a29a49db4d9e1273204bca2df2d8d1646285d3e7d00"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">