
松山空港から台北駅までは、MRTを一回乗り換えをするだけで辿り着けました。松山空港は非常にコンパクトで、街中にあるっていうイメージです。近くて便利だったな。台北駅MRTのM6出口からすぐの場所にあるNYS LOFT HOTELに今回は宿泊しました。エクスペディアから今回予約を入れたこのホテル、私的には大満足で次回また台湾に行く予定があったらここに宿泊したいと思います。

スーツケースの荷物の整理をしたら、ホテル周辺を散策しに出かけます。結局、ホテルのフロントにはチェックイン時とチェックアウト時しか立ち寄る事がなく、自由に出入りできるのも気兼ねなくて良かったです。
近くにはダイソーもあったし、繁華街のど真ん中なので買い物や食事は本当に困らなかったですね。

グルっと一周してみたのだけど、ほとんどこの辺は飲食店か足裏マッサージばかり。でも夜遅くまで営業しているお店も多くて、観光して夜にホテルに戻って来てもちょっとそこまで、とすぐに出歩ける気楽さもあって良かったかな。意外と夜は静かで騒音が気になる事もなかったです。
あと、聞いてはいたけどスクーターに乗ってる人が本当に多かったなあ。

小腹が空いたのでチェックしていたお店を探しておやつタイム。協和紅豆餅さん。いわゆる、大判焼きのお店。ここ以外にも大判焼きのお店が結構あって、中には「日式(日本風という意味かな?)」と書かれた看板もあったので、日本のおやつという意味で台湾では認知されているのかも…。

紅豆はあんこ(小豆)という意味ですね。クリーム(カスタード)、芋、そしてチーズと日本とあまり変わらないラインナップです。読めるけど発音が出来ないので、指差しで購入しました。

なんかこういう、クルクルと回転する機械で焼いてました。

テイクアウトなので食べるスペースはなかったんだけど、食べ歩きは台湾では問題ないので、すぐさまパクつきます。

香濃起士(チーズ)、15元(約60円)。

外側の生地はパリパリでちょっと硬め、中はふんわりしていましたが全体的にはしっかりとした食感だなあという印象でした。大判焼きや鯛焼きで、ふんわりと柔らかい食感が好みの人にはちょっと物足りないかも?私はまあこんなもんかな、と思って食べましたけども。

焼きたてでチーズがとろっと溶けて出て来るのは良かった!コスパ高いし十分に美味しいおやつでした。

場所はこんな感じでホテルから本当に近かったです。ただ、少し脇に入った小道沿いの店なので最初は気づかず素通りしちゃったんですよね。あまり人気がない道は危ないと思いますが、台湾はこういう路地裏にも美味しいお店がいっぱいあったので、時間があれば散策すると美味しいお店に出会えるかも知れません。
(2018年1月14日訪問)
●店舗情報
店名:協和紅豆餅
住所:台湾台北市中正區南陽街11號(台北駅向かい、三越裏界隈)
電話番号:(+886) 972 771 308
営業時間:11:30~19:30
定休日:?
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29211770"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/29211770\/","__csrf_value":"e2b6dcbcf340ef8dc79942592b3b9cc453bbb3545ab9a5173eae7a6328f25deb4652dfd9a4ebfae1de9c5d630ed08cfd133aa30bb67b1735bc9d4d878151e2ad"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">