
働き者のキティさんは台湾でも大活躍中でした(笑)。どこだったかなあ、西門だったのかも?ホテルに戻ろうと思ってブラブラしている時に偶然立ち寄ったお店にドッサリとキティちゃんやぐでたまの台湾土産が売られていて、「ああ、ここかあ」と思って覗いてみる事に。ガイドブックに掲載されてたからあるのは知ってたけど、キティちゃんという年齢でもないので特に欲しくは無かったんです。でも、店員さんがすごーくいい感じで、ニコニコしながら片言の日本語でいっぱい説明してくれたし試食もさせてくれたのでお買い上げ。Hello Kitty 牛軋糖(120元)、日本円だと約480円。

全面的にサンリオキャラクター推しでしたが、この紅櫻花食品というメーカーは奶油酥餅(バターケーキ)で有名のようです。他にはもちろんパイナップルケーキも販売してました。
【パイナップルケーキ豆知識】
餡がパイナップル100%だと「土鳳梨酥」、パイナップルに冬瓜などが混ざっている場合は「鳳梨酥」と表記されているみたいです。台湾産のパイナップルを使用しているというこだわりのお菓子メーカーも勿論あります。

賞味期限は大体、1カ月ちょいというところ。小ぶりサイズだし、バラマキとはいかないけどちょっと差し上げたいプチギフトには便利かも。でも相手がキティちゃんというかキャラクター好きではない場合や、いい年齢の場合はキツイか…。

パカッとまるで本を広げるようにパッケージをあけるとヌガーが見えます。でも取り出せないので(笑)箱の縦にして上から普通に開封しました。

中身はこんな感じ。

ヌガーは全部で12個入っていました。私はヌガーというか甘いお菓子好きなのでいくつあっても困らないんだけど、好きでも嫌いでもないって人とか好きかどうかわからない人にお土産で差し上げる時って分量を結構気にしませんか?そんな時にくれくらの分量って助かると思います。ちょうど一人で食べきれるというか。

キティちゃんのヌガーはピーナッツ入りでした。マカダミアナッツはなかったと思います。
オークラのピーナッツ入りのヌガーはまるでキャラメルのようでしたが、こちらの紅櫻花食品のピーナッツ入りのヌガーはちゃんとベースとなっているヌガーの味が感じられるので、こっちのほうが好みかな。でも硬めですね。口の中に入れてもなかなか溶けない。しっかりとした質感です。甘さは割と控えめで無難に食べやすいので、自分用よりはやはりお土産用といったところ。
ただねえ、パッケージ可愛いんだけどすごいかさばるんだよ、箱が。軽いのにスーツケースの中でスペースを取るのでまとめ買いは厳しいかな。のちほど記事にしますがパイナップルケーキも買ったけど3個しか入ってないのに箱が大きくてかさばるの。見栄えはいいんだけど日本へ持ち帰るのに難点。
紅櫻花食品
https://www.redsakura.com.tw/