人気ブログランキング | 話題のタグを見る

台湾でごはん2018冬

元太商行 椰棗胡桃

元太商行 椰棗胡桃_c0152767_21442113.jpg
これも台湾の迪化街(てきかがい、ディーホアジエ)で購入したものです。っていうか取り扱っているお店を探す気満々で歩いてたんだけど、意外とアッサリ見つかったうえにいろんなお店で結構売られてたので、一番コスパ高いお店で購入しました。
元太商行 椰棗胡桃(230元)、約920円。他店でも250元前後、日本円で大体1000円前後が多かったかな。



元太商行 椰棗胡桃_c0152767_21454235.jpg
わかりますか?棗(デーツ)の中に、クルミがギュッと詰め込まれているんです。問屋街なので、ドライフルーツもナッツも量り売りされているしどこでも販売されているんですけど、こちらは少し手間がかかっているからなのか他の商品(カラスミとか台湾産マンゴーは除く)に比べてちょっと割高感はありました。
元太商行 椰棗胡桃_c0152767_21471803.jpg
でもこれ、すごーく美味しい!
もともと、台湾土産探しをしている時にネットで見つけたんだけど、購入された方みなさん絶賛されてたんです。どちらも単体では味の想像が出来るんだけど、一緒に食べてみたらどんな感じなんだろう?って、ずっとワクワクしていました。デーツのネチネチとした食感の中に、クルミのショリショリ感と香ばしさ、ナッツ特有の甘さが加わってめちゃくちゃ美味しいです…!



ちょうど、お土産探しをしている時に指原さんのこのTwitterも目にする機会があって、がぜん気になってた商品なんですよー。見つかって良かった!

元太商行(フォートラベル)
http://4travel.jp/overseas/area/asia/taiwan/taipei/shopping/10510072/


Commented by samya3 at 2018-02-09 07:05
こんなのあるんですね!。味しいうえにヘルシーですよね!
次回は私も買ってみよう!(^^)!。余談ですが、エジプトにはこのアーモンド版がありましたよ。棗とナツメヤシとは違うかもしれませんが。。。(^_^;)。
Commented by nalu_3_lin at 2018-02-09 21:29
あ、そっか!これナツメヤシになるんですかね。あとで修正しておきます。私は見つけられなかったんですけど、クルミじゃなくてカシューナッツ?かな、他のナッツがくるんであるのも売られているみたいです。美味しかったので私もまた買いたい…。
Commented by MY at 2018-02-10 12:07
私もこれが大好きで、台湾でよく買ってました。
食べ終わっちゃったら、青山のファーマーズマーケットでデーツを買って(カルディとかだと品種が違う?)クルミと一緒に食べたりもしてました。
最近はちょっと飽きて買ってなかったんですが、今度また買ってみようかな。
Commented by nalu_3_lin at 2018-02-10 21:08
MYさん、こんばんわー。私もなくなったら自作しようかな、と思ってます(笑)。口の中に入れたら一緒かなと思うんですけど、やっぱこのデーツにいちいち詰めてあるのが美味しいんだと思います…!
by nalu_3_lin | 2018-02-08 21:57 | 台湾でごはん2018冬 | Comments(4)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記