
2月14日まで新宿伊勢丹の地下に催事出店していた、京都三条 幸福屋の京たい焼き。行列が出来ているのを見かけて並んでみました。テイクアウト専門で食べるスペースが全くなかったので、一度、伊勢丹を出て外で適当な休憩場所を見つけてそこでおやつに…。私が購入したのはほうじ茶あん(216円)です。

パリパリの薄皮?羽?がついているタイプの鯛焼きでした。京たい焼きは通常、京都マルイ店のみの販売なんだそう。ほうじ茶あんもそうですが、京都らしいあんがいっぱいあってどれも食べたくて悩みましたが…ほうじ茶、好きなので今回はほうじ茶あんです。

あずき、生地、機械への職人のこだわりが詰まっている鯛焼き。今回はほうじ茶あんでしたが、小豆は無添加のものを手炊きで仕上げており、その小豆に相性がよい生地をブレンドし、羽の部分にまで熱を加えて一匹ずつ丁寧に職人さんが焼き上げているんだそうで。

ほうじ茶、苦みがちゃんとあってなかなか本格的です。甘ったるすぎると鯛焼きも食べるの飽きちゃうけど、これは美味しい。

外側はパリパリでしたけど、中のほうは普通にふっくらと柔らかく好みの生地でした。そして、その中には滑らかなほうじ茶あんがたっぷりと詰まってます。

また催事で見かけたり、京都へ行く機会があったら他の味も食べてみたいです。

抹茶とか白玉入りとか、とにかくいろんな、そして京都らしい味が揃ってました。
三条幸福屋|京都マルイ
https://www.0101.co.jp/smp/088/shop-guide/shop-detail.html?shop_id=4123