人気ブログランキング | 話題のタグを見る

台湾でごはん2018冬

kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ

台湾のスーパーで買えるプチプラ価格の美味しいチョコレート

kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21163644.jpg
台湾のスーパーなどで買えるプチプラ土産をネットで検索している時によく出て来たチョコレート菓子です。

kinder bueno(キンダー ヴエノ)
カルフールとか、本当そのへんのスーパーやコンビニに行くと必ず見かけるってくらい置いてあったので探すのはそんなに手間ではありませんでした。私が見つけられたのは全部で3種類。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21183033.jpg
カルフールなどでは最初から3袋セットになっていて、それで割引、というスタイルが多かったです。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21190159.jpg
一般的なスーパーの場合は2個でいくら、みたいな売り方も多かったかな。コンビニは1袋単位。色々と見て回った結果、やはり、コンビニ→一般的なスーパーなど→カルフールなどの大型店の順番で安く買えるような気がします。私は他にいろんな種類があるかも、とあちこち見て回った結果、そこそこ安く入手出来ましたけど元値もそんなに高くはないので、とりあえず買いたいならコンビニでも十分かと。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21204761.jpg
3個セットになっててもシールでくっついてるだけなので、すぐバラせるしお土産にもなります。私は自分用と、チョコレート大好きなお友達用に買いました。カルフールでは3個セット(写真のもの)が72元(約290円)。大体、日本円で1袋あたり100円前後というところですね。この1袋の中に2本入ってます。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21225282.jpg
これは普通のオリジナル。


kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21233718.jpg
中身はこんな感じ。イラストから判断しますけど、ミルクが入っているからカルシウムも摂れるよ~って事なのかな。あとヘーゼルナッツ?
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21242478.jpg
4個の山というかコブがあるのですが、その中にクリームのようなものが入っていました。それをチョコレートでコーティングしているんですね。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21250182.jpg
ズッシリ感があるかと思いきや、意外と軽い…。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21252308.jpg
チョコレートのすぐ下は、ウエハースのような生地がありその中にクリームが詰まっていました!ウエハース、好きだな(笑)。なので食感はとても軽いです。中に入っているクリームはとても柔らかくてとろーんと口の中でとろけます。これ、確かに美味しい…!
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21270645.jpg
こちらはホワイトチョコレート版。パッケージもなんとなく白っぽいですね。


kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21274072.jpg
ベースはそれほど違いはないのですが、コーティングしているチョコレートがこの通り、ホワイトチョコレートになってます。甘そう。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21281759.jpg
で、なんかココアパウダーみたいなものもかかってた。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21283554.jpg
食べる時に気づきましたが、この紐みたいな部分を引っ張ると簡単に袋が破けます。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21290749.jpg
でもこの粉は意外とボロボロこぼれてくる事がなくチョコレートにすごいくっついてた。ホワイトチョコレート、やっぱ甘いっちゃー甘いんだけども、この粉(なんだろ…ココアパウダー?)がついてるおかげで味のバランスが取れているのか食べにくいって事はなかったです。うん、イケるイケる。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21304188.jpg
中にもクリームがたっぷりと詰まっています。お値段は安いのですが、決して安っぽい味という訳でもなくて、日本人でも美味しいと思えるお菓子です。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21313769.jpg
最後はダークチョコレート版。個人的に一番期待しておりました。


kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21320600.jpg
外側を覆っているチョコレートが黒っぽいですね。3種類、ほぼ同時に食べ比べが出来て大満足です。味の違いも同時に食べるとよくわかります。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21324898.jpg
程よくビターなチョコレートの中に甘いクリーム。個人的にこれが一番食べやすいと思いました。好き。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21340493.jpg
ウエハースっぽいお菓子の部分も、どちらかというと苦手というかあまり好んでは食べないのですが、薄くてパリパリとした食感が食べやすく、buenoはなかなか気に入りました。日本のお菓子で言うとアレに似てます。ブルボンのエリーゼだっけ?あれの外側をもっと薄くしてチョコレートをかけたお菓子ってイメージ。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21351965.jpg
しかし、この中に入っているクリームの質が本当に高い。なんでこんなに、滑らかで柔らかいんだろう?不思議。すごく美味しい。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21360636.jpg
3種類、食べ比べをした結果、ダーク、普通、ホワイトの順番で好きな味だなって思いました。写真見て気づいたけどダークだけパッケージの端のデザインが凝ってますね。刻んだチョコレートの写真がプリントされています。
kinder bueno(キンダー ヴエノ) 3種類を食べ比べ_c0152767_21370567.jpg
色もこれくらい違いがあります。

実はこのお菓子、台湾製ってわけじゃなくてイタリアのお菓子メーカーのチョコレートバーなんですよね。でも多分、日本には入って来てなくて、アジア圏だと香港か台湾くらいでしか購入できないので、そういう意味で台湾土産として買う人が多いみたいですよ。
これはまた台湾に行ったらきっとまとめ買いすると思います!

Kinder Bueno
http://www.kinder.me/en/


by nalu_3_lin | 2018-03-08 21:42 | 台湾でごはん2018冬 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー