
忘れてましたが、私ジュニアスーパーフードマイスターです(笑)。仕事に生かせるかも…と受験しましたが、ぶっちゃけ今のところ仕事には全く関係ないので次のランクは受験していませんが、スーパーフード自体は好きなので日々あれこれ取り入れてます。
最近入手したものはテフというスーパーフード。メディアなどで「次に流行するスーパーフードランキング」などに名前が入るものの、なかなか日本ではブレイクしきれていない、そんなイメージがあるスーパーフードです。

最近行ってないからわからないんだけど、ハワイとか海外では流行っているのかな…?私がハワイ旅行に出かけていた時期にはホールフーズでも見なかったような気がします。あの時はキヌア全盛期でした。そのキヌアを超えるという触れ込みのテフですが、世界最小の穀物との事。エチオピアで古くから栽培されている稲科の穀物で、現地ではクレープみたいに焼き上げたものを主食として食べる習慣があるらしい。
写真はお豆腐サラダの上にテフをふりかけたもの。これ、細かく砕いてあるわけではなくてテフの粒がこれくらい小さいのです。テフはアムハラ語(エチオピアの公用語)で「なくなる」という意味を持っており、つまりそれくらい小さいという意味でもあります。

キヌアは生のまま食べるとガリガリしてとてもじゃないけど食べられませんでしたが、このテフはこうやってふりかけてもそのまま食べられました。あ、でも写真を見ると多少はすりつぶしてあるのかな…。なんか、すりごまみたいな感覚で使えます。味の主張もそんなにないから、なんでも合いそう。
他に、お米と一緒に炊飯したり、茹でて食べやすくするなどの調理方法があります。栄養価が全般的に高く、グルテンフリーなのでダイエットしている人が栄養補給に食べる事が多いようですね。
私は取り入れやすくて便利だな~、と思うのですがコレ!といった特徴がない(例えば痩せるとか)ので日本では流行りにくいかも知れません。