人気ブログランキング | 話題のタグを見る

洋食・欧風料理

organ(オルガン)

organ(オルガン)_c0152767_22304865.jpg
西荻久保という街に初めて行って来ました。美味しいレストランがあるのでどうですか、と誘われて。ある程度の人数以上ではないとコースが頼めないらしく、人数合わせでもあり、久々に会う人達との大事な食事会でもあり。このへんのお店は全く知らないのでお任せで行って来たお店がこちらのorgan(オルガン)。
organ(オルガン)_c0152767_22322462.jpg
こじんまりとしたお店でしたが、とにかくオシャレ…!駅から真っすぐテクテク歩いて到着しましたが、その道なりにも気になるレストランがいっぱいありました。街全体がなんだかオサレでした。先日、久しぶりに中目黒へ行った時にも思いましたが、オサレな街ってなんで雰囲気があんなにも違うのでしょうか。池袋はこんな感じではない(笑)。美味しいお店はいっぱいあるけど、庶民的なお店が多いかな。
organ(オルガン)_c0152767_22341076.jpg
こちらはいわゆるビストロ、という部類に入るみたいで、行く前に少しネットで検索してみたのですがワイン好きな方やグルメな方が結構利用しているような感じのお店でした。私はお酒飲めないからサッパリわからなかったけれど、一緒に食事した方々がワインが美味しいとか珍しいとか色々話してました。
organ(オルガン)_c0152767_22353849.jpg
コースが出てくる前にサーブされたこのオリーブのマリネのようなものが、すでにめちゃんこ美味しかったです…!ワインのおつまみ的存在だったかと思いますが、塩加減も程よい感じでバクバクと食べてしまった。とまらん。
organ(オルガン)_c0152767_22363734.jpg
コースの1品目が登場。盛り付けも華やか。上から見るとお皿がまるで池のようです。
organ(オルガン)_c0152767_22371438.jpg
この巨大な物体は牡蠣でした。産地忘れちゃったけど、プリプリとしていて臭みもなく生牡蠣だったけど食べられました(基本的に生はあんまり食べない)。
organ(オルガン)_c0152767_22380793.jpg
シャインマスカット(葡萄)のスライスがのっかってたの。斬新!単なる飾りではなくて一緒に食べるとちゃんと美味しい。ソースはなんだったかもう忘れましたが、クリーミーな感じのところに白ワインのジュレがかかってて、そこがまた変わった味わいで飽きなかった。
organ(オルガン)_c0152767_22391150.jpg
コースの2品目はお皿にアートな感じでなにやらソースとブルーベリーが。
organ(オルガン)_c0152767_22394937.jpg
そこに、すっごい大きな木をくりぬいたサラダボウルがテーブル中央に登場し、このサラダを盛り付けて召し上がって下さいとの事。
organ(オルガン)_c0152767_22402673.jpg
中身は新鮮な、しかも大きなホタテ、ブッターラチーズ、アボカド。
organ(オルガン)_c0152767_22410553.jpg
更にたっぷりのグリーン(ハーブも混じってた)をのせて、まずこのボウルの中で軽く混ぜ混ぜ。
organ(オルガン)_c0152767_22414411.jpg
その後、各自でお皿に取り分けてソースを絡めて頂くのですが、このサラダが絶品でした。コースの中でこれが一番好きだった味。柑橘は美生柑(みしょうかん)で程よい甘さの残る爽やかな演出をしてくれていて、ソースはちょっとタイ料理っぽい、レモングラスの風味がある変わった味でした。
organ(オルガン)_c0152767_22431845.jpg
でもコレが不思議と合うのです。真似したいけど真似できない味。
organ(オルガン)_c0152767_22434403.jpg
コースの3品目はスープ。でも中央になんか肉まんみたいな小籠包みたいな謎の物体が…。
organ(オルガン)_c0152767_22442079.jpg
中を割ってビックリ、コーンの粒がこれでもかとギッシリと詰まっていました。あとはお肉だったのかな…?奥にちょこんといる黒い物体はチャツネっぽい感じの、いろんなものを煮詰めたソースみたいな味噌みたいな存在で、これをつけるとまた味が変化するのです。飽きません。
organ(オルガン)_c0152767_22453525.jpg
コースの4品目。これも変わってたなあ。確かスミイカだったと記憶しているのですが、ソテーしたものに卵の黄身とベーコン(かと思ったら自家製バントレッシュだって)のソテー、そしてパプリカが添えられていました。下の黒いものは、もちろんイカ墨で作ってあるコクのあるソースです。
organ(オルガン)_c0152767_22470520.jpg
アートしてます。ちなみに、お皿も一人ずつ微妙にデザインが違うのです。凝ってる。
organ(オルガン)_c0152767_22473813.jpg
で、赤ピーマンの中にはゲソと内臓のラグーというものが詰められていて、ちょっとリゾットっぽい優しい食感としょっぱさ。時々、コリコリ。初めて食べるものばっかりだなあ。驚きがいっぱいです。
organ(オルガン)_c0152767_22482039.jpg
コースの5品目はこれもまた変わった盛り付けの鮎と白瓜。
organ(オルガン)_c0152767_22485138.jpg
パスタが添えられていました。夏の魚という事で鮎。頭から内臓から全部使っているので、苦みが少しあったけど私は気にならなかった。頭と骨からブイヨンを取ってるからみたいです(苦みの理由)。気になる人は気になるかも知れませんけど。枝豆美味しかった。
organ(オルガン)_c0152767_22493102.jpg
コースの6品目、またもやお皿に色々と盛り付けがされていましたが…。
organ(オルガン)_c0152767_22500091.jpg
テーブル中央にセットされたこちらのお肉を載せて完成するという演出です。
organ(オルガン)_c0152767_22502697.jpg
桜の木だったと思うんだけど、その上にお肉がのせられていて、その場で炙って香りづけ。
organ(オルガン)_c0152767_22505643.jpg
したたる血、ほのかに薫るお肉と煙の香り。森の中で食べてるような気分に。
organ(オルガン)_c0152767_22513673.jpg
お皿の上の具材やソースと一緒にどうぞ、と言われたのでいろんな組み合わせで食べてみる事にしました。
organ(オルガン)_c0152767_22521418.jpg
お肉、真っ赤だったから心配したけど焼き加減が思ってたよりもちょうどよかったです。美味しかったな。柔らかかったですよ。でもなんのお肉だったのか今でもわからないの(笑)。味音痴はダメですね。
organ(オルガン)_c0152767_22530901.jpg
最後に出て来たデザートもまた何やら池にいろんなものが浮いているかのようなデザイン。
organ(オルガン)_c0152767_22533819.jpg
アイスは抹茶味かと思いきや、スッとするミント系の味わいのシャーベットでした。暑い夏にピッタリです。
organ(オルガン)_c0152767_22541551.jpg
ここにもシャインマスカットが登場。他にも季節のフルーツや野菜がふんだんに使われていたコース料理でした。

私は初めて訪問したのですが、何度もここを利用した事がある方が同席していて、でも「コースだったからか初めての料理が多かった」と喜んでおられました。ワインは料理が出てくる度にそれに合わせて色々選んでくれましたが、ちょっと回数が多かったかな…という気がしなくもないです。会話が途切れてしまうのはちょっと残念だったかな。でも最初にお店のスタッフが全員テーブルまでわざわざいらして挨拶して下さったり、親切に接客をして下さったので印象はとてもよかったです。
私は滅多に行かない街ではありますが、この界隈で素敵なお店を探しているという方にはオススメしたいと思います。

●店舗情報
店名:organ(オルガン)(おるがん)
住所:東京都杉並区西荻南2-19-12
電話番号:17:00~24:00(L.O.23:00)
営業時間:毎週月曜・第4火曜
HP:https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131907/13127009/(食べログ)

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ


by nalu_3_lin | 2018-07-30 23:07 | 洋食・欧風料理 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30