人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和菓子・甘味処

【梅月堂】ラムドラ

【梅月堂】ラムドラ_c0152767_19364718.jpg
銀座三越の全国銘菓「菓遊庵」、好きだな私www
これもそこで買いました。梅月堂さんのラムドラ(300円)。手土産やお取り寄せなどで人気がある、ラムレーズンをこれでもかとサンドしたドラ焼きです。
【梅月堂】ラムドラ_c0152767_19383308.jpg
サイズ感はこんなもんで、ちょっと小ぶりだったかな。大きさだけで考えちゃうと「これで300円かあ…」と思いましたが、そういえばまだ食べた事なかったな、と思って買ってみたのでした。
【梅月堂】ラムドラ_c0152767_19393339.jpg
しっとりとしたどら焼きです。で、開封しただけでふわ~んとラム酒の香りが漂います。大人向けのどら焼きって感じ!
【梅月堂】ラムドラ_c0152767_19403696.jpg
そして、ラムドラの断面図!見て!もう、あんこなんだかラムレーズンなんだかって感じ。原材料を見てみると北海道産の大納言小豆で作られたあんこに、マイヤーズのラム酒に漬けこんでつくられたラムレーズン(自家製)がこれでもかとギッシリとサンドされていました。
【梅月堂】ラムドラ_c0152767_19432123.jpg
あんこの甘さもちゃんと感じられるんだけど、やっぱりラムレーズンの味わいのほうが前面に出て来ているように感じます。
【梅月堂】ラムドラ_c0152767_19441492.jpg
梅月堂がある鹿児島県産の鶏卵を使ったしっとりとしたどら焼きの皮、破れやすいから焼き上げるのも困難なんですって。その薄いどら焼きの皮にはさまれているあんことラムレーズン。どちらかというと、そっちが主役になりそうな予感がしてたんですが意外と皮も具もバランスよくまとまっているなあ、と感じました。確かにラムレーズンの存在感はとても際立っているのですが、でもやっぱり皮もあんこもないとラムドラは成立しないと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ

↑ラムレーズンのお菓子いっぱいあって悩むねえ。



by nalu_3_lin | 2018-11-04 19:50 | 和菓子・甘味処 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31