
お土産でちょっと変わったふりかけのようなものを頂きました。

奈良県にある興福寺と、なぜか広島の三島食品が共同開発したという「興福塩座(しおざ)」という奈良土産です。私ちっとも知りませんでしたが、興福寺土産としても他にふりかけとか色々あって人気なんだそう。で、これは一緒にセットされてたペンタイプの筒?にまず移し替えてから、ゴハンにふりかけるそうなんですけどちっとも上手に入れる事が出来なくて面倒くさくなったので袋のまま使ってます。すいません。

なんとなく、ゆかりっぽい味がします。塩味はちゃんときいてて美味しい。そして写真を見るとわかると思いますが、粒子がすげえ細かい。

白いごはんにそのままかけても美味しいと思うのだけど、オススメは卵がけゴハンです。テッパン。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29923188"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/29923188\/","__csrf_value":"0dd8a83dab8cd97db78153d7f6d456f20d23ce86d4b3c1201738b07cd29516270cf0ef9867c1baae282cd263fe48bff92e5384aff98dc9b08ffc91568745ceda"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">