一時期ほど韓国ドラマを見る事がなくなった(というか見たいけど時間がない)のですが、最近見てたのは花浪(ファラン)という歴史ドラマです。といっても、若手俳優やK-POPスターが多く出演しており、若者向けのトレンドをだいぶ取り入れているドラマのように感じたので、歴史大作という訳ではないと思います。若い子が見やすい歴史ドラマって感じで、実際に出演されている歌手が目当てで見始めたファンの方も多そう。
史実に基づいているかどうかはさておき(チャングムとかも当時はあんなに色鮮やかな色彩は用いられてなかった、とか言われるし)、出演している方達の衣装やメイク、舞台装飾もとても華やかで見ているだけでも楽しいです。ここは若者が集まるお茶屋さんで店名がスターバックスをもじっています。
ですが、もちろん当時コーヒーなんて飲み物はなかったので、出されるものはお茶がほとんど。菊花茶や五味子茶など新大久保のスーパーでも購入できる、私達にもなじみのある韓国茶がほとんどです。韓国のお茶は茶葉ではなく、いつからか穀物や果実を用いたものも含めてお茶と呼ぶ文化がある、と何かで読んだ事があります。
言われてみれば、柚子茶も茶葉は使われてないですよね。でも柚子「茶」と呼んでいます。菊花茶はこのドラマでも何度か出て来ますが、薬にもなるお茶です。
余談ですが、三食ごはんにも出ていたキム・グアンギュさんは名脇役のような俳優さんで、私が好んで見ている韓国ドラマのほとんどに出演されています。花浪ではこのスタバクスほか、雑貨屋さんなどいくつかのお店を経験する凄腕の経営者役です。
このお茶屋さんは主に若くてお金持ちな貴族の息子や娘が集まる、いわば社交の場でもあり、身分が低い人は利用する事が出来ません。だから集まるお客さん達の衣装もとにかく華やかで、高級な布地を使っているという設定です。彩も華やかですよね。
メインキャストの一人、SHINeeのミンホさん。こちらは街で遊ぶ時の普段着ですが、花浪になった時の衣装もとても美しいです。
おまけ。K-POP出身の歌手が俳優として出演している事でも話題となった花浪ですが、舞台で剣を使った舞を見せるシーンではBTS(防弾少年団)のVさんが出演されているからなのか、グループの曲でもあるFAKE LOVEのダンスを演出としてオマージュしてたりもします。
AbemaTVでもリアルタイム視聴してましたが、コメ欄のコメントを見てみるとパクリだと捉える方もいればお目当ての歌手(俳優)を目当てに見ているファンを楽しませる為のパロディ的な演出と捉える方も。賛否両論ありますが、歴史ものに興味のない若い方を楽しませる工夫としては私はアリかな、と思いました。
ちなみにこちらが実際のBTSさんのMVの出だしのシーンです。うん、そっくり(笑)。ダンスのシーンでは現役アイドルやアイドル出身者も多いので迫力満点のダンスを見る事が出来ます。また、韓国ドラマはOSTの素晴らしさも特徴なのですが、BTSメンバーはじめとてもよい曲が印象的に使われています。
宮廷が舞台ではないので、韓国の伝統的な料理はあまり出て来ないんですけど、庶民的な食べ物(お餅とか)やお茶はかなり出て来るので、食べ物の視点から見ていてもなかなか面白いドラマです。最初は出演されている俳優さん目当てで見てましたが、お話しや世界観が面白くて最後はハマッてしまいました。現在、AbemaTVで一挙放送中なのでお正月休みを持て余している方はぜひどうぞ。
※画像(スクリーンショット)はAbemaTVからお借りしました
AbemaTV
https://abema.tv/