
パイナップルケーキとクランベリーケーキの3種類セット、120元(約480円)。

人気商品を一度に食べ比べできるオススメの商品です。箱デザインも可愛いので、プチ台湾土産にも最適だと思います。今回、初めて食べてみたけど美味しかったので、コンパクトだし次の旅ではお土産にいくつか買いたい感じ。

その他のアイテムの宣伝も入ってるよ。

中はこんな感じ。

黄色:黃金果肉鳳梨酥(甘いパイナップルケーキ)
茶色:古早味土鳳梨酥(酸味のあるパイナップルケーキ)
白色:紅寶石果肉蔓越莓酥(クランベリーケーキ)

まずはド定番の黃金果肉鳳梨酥から。

甜味、と書かれているのですがめちゃくちゃ甘いとかではなく一般的なパイナップルケーキは多分これだよね、っていう味わいです。

クッキーの生地はとてもしっとりとしていて、厚みもあるので食べごたえがすごいです。重厚な感じがする。決してチープな感じではありません。

画像でわかるかな、パイナップルの繊維感がすごいんです、これ。ネチネチしてたし一口で「あ、美味しい」と思えるパイナップルケーキでした。

甘みは強めですが、例えば喉の奥が焼けるような濃い甘み、とかではないので食べやすいと思いますよ。

古早味土鳳梨酥。

こちらは店員さんの説明によると、古き良き味わいのパイナップルケーキという事で、酸味のあるパイナップルを使用しているんだとか。

比較すると、ちょっとだけ生地の色が茶色っぽい感じなのかな?

見た目がなんだか黒糖っぽい感じですが別にそういう事ではなく、確かにこちらのほうが酸味を感じます。ただ、酸っぱいって程ではなくって、ほんのりと、という感じ。

多分同時に食べ比べないとわからない程度の酸味で、逆に飽きないというか何度でも食べたくなる味なのかも知れない。昔のパイナップルケーキはもしかしてこんな味わいが主流だったのかな…?

こちらもパイナップルの果肉感、すごかったです。

最後に紅寶石果肉蔓越莓酥。

去年、猫村でもクランベリーケーキがパイナップルケーキと並んでいるのを見かけましたが、フレーバーとしては珍しくないのかな。

こちらも、クッキーもあんもしっとりとした食感。

そこまで酸味が強くなかったです。クランベリー、ゴロゴロ。ネットリ感もあまりなくってパイナップルケーキよりもサラッとした仕上がり。
ネットで見かけてから、華山市場だったら行く機会ありそうだし買ってみるか、くらいのつもりでいたんですけど思ってたより美味しくて満足!また買いたいです。
★福記餅店の記事は
こちら★福芋餅@福記餅店の記事は
こちら