
福記餅店の入っている華山市場のすぐ隣には全聯福利中心というスーパーマーケットがありました。去年も来てるんだけど気づかなかったなあ。しまむらまで入ってた。
來全聯買進美好生活
http://www.pxmart.com.tw/px/index.px
店内撮影禁止だったので、いきなり戦利品のご紹介に行きます。

巧心蘇打 牛軋餅乾 SKIPPY(85元=約340円)。確か2袋買うと127元で割安だった。

大好きなヌガーサンドのピーナッツバター味を発見しました!写真ないけど同シリーズで黒ゴマもあったよ。そっちも美味しそうだったな。

中身はこんな風に個別包装なので湿気も気にならないです。

全部で9個入り。

ピーナッツバターそのまんまの味…!美味しくない訳がありません。

ピーナッツバターも台湾で買って帰って来て、自分でクラッカーに塗って食べたりもしたのですが、ヌガーとなるとやはり味わいも食感もなんか違うんですよね。ヌガーじゃないとダメなんだなあ。同じピーナッツバター味なのに不思議ですね!

これ、もしかして期間限定販売だったかもですが見かけたら是非!

これも台湾土産として人気が高い、新貴派の花生・草苺(43元=約180円)。

中身はこんな風にわかれていて、チョコレートがけのピーナッツ味と、ホワイトチョコレートがけの苺味がどちらも楽しめるというお得な内容です。

ピーナッツが5個、苺が4個でした。

酸甜草苺、と書かれているのですが甘酸っぱいストロベリー味という意味…なのかな?

ホワイトチョコレートなので最初はまず甘い!という感じです。

中からウエハースが出て来て、そこにサンドされている苺のクリームが確かに甘酸っぱい!

酸味と甘さのバランスが絶妙でした。美味しい。

香濃花生醬。チョコレートとピーナッツバターの組み合わせ。

これはもう間違いない美味しさです。去年ティラミス味を買ってそっちも美味しかったのですが、やっぱりピーナッツバターのほうが安心する。

中はこんな感じです。

ウエハース、日本にいると本当に食べないのですがこれはチョコレートでくるんでいるだけあってそこまでパサパサしてないししっかりと甘いから大好きです。

おまけ。
普通のティラミス味とのサイズ比較はこんな感じです。
(2019年1月10日訪問)
★2019年 宏亞食品 新貴派 提拉米蘇口味(ティラミス味)の記事は
こちら★2018年 全聯福利中心の記事は
こちら★2018年 宏亞食品 新貴派 提拉米蘇口味(ティラミス味)の記事は
こちら宏亞食品
http://www.hunya.com.tw/
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30286779"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/30286779\/","__csrf_value":"e6a70ad64a6198c43443940ca76a685862c2f16d6c2c633f923affef803ab594b85602064fe1c7fcdeacaa374773c7bceeae467a6b1b362dbbeb226a51a62d28"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">