
いつも同じお客様からこの阿波のかりんとうというお土産を頂くのですが、最近食べたばっかりのような気がして過去記事を見たら今年の頭にも頂いておりました。結構、頻繁にいらっしゃってるんだな。と、お土産でわかってしまう。

この間はきんぴらごぼうの事を書いたので、今日は定番の黒糖和三盆のかりんとうについて書こうかな。至って普通のよくある味のかりんとうですが、和三盆だから?甘すぎないというか、食べ終わったあとも口の中がいつまでも甘くなく、スッキリした甘さだな、と思います。

前も書いたけど、きんぴらごぼう。私かりんとうって甘いものしかないとずっと思いこんでいたので、こういうしょっぱい系というか変わってる味のかりんとうって初めて目にした時はビックリしたな。今はかりんとう専門店だってあるし、別に珍しくはないですよねえ。

生姜はちみつと木頭ゆずは、こんな風に(手前)砂糖の衣がしっかりとかけられていて、私はこれちょっと苦手でした。それぞれの風味は確かに感じられるものの、やはり砂糖の甘さがダイレクトに伝わりすぎてしまい…。

少しずつ、つまんでいく分にはOKなんですけども。
市岡製菓株式会社
http://www.ichioka-seika.co.jp/