人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岐阜でごはん2019夏

㐂はる(きはる)

㐂はる(きはる)_c0152767_18033066.jpg
実家帰省の最終日はそのまま東京へは戻らず、名古屋から京都へ移動しました。京都在住のお友達とランチの予定をしていたのですが、高速バスが大渋滞に巻き込まれてしまいなんと2時間弱の遅刻(汗)。30分くらいは遅れるかな…と思っていたけど、お盆なめてました。京都駅から四条烏丸へ移動したはいいのですが、そこからまた迷子になってしまい…。炎天下で死ぬかと思いました。やっとの思いで到着です。
㐂はる(きはる)_c0152767_18063673.jpg
お店の方にもすごく心配されてしまいました。申し訳ない。ギリギリ、ランチタイムの時間内には間に合って本当に良かったです。たぶん、すでに準備万端だったからなのか、予約していたのもあるんだけどカウンターに座ってすぐにお料理が出て来てありがたかったです。サラダにかけるドレッシングはこの3種類から選んでくださいね、と言われてこんなにオサレなガラス瓶を見せてくれました。自家製のビネガーに漬け込んだフルーツのドレッシングで、左からミックス(いろいろ入ってる)、無花果、なんだっけな…トマト?プラム?の3種類。
㐂はる(きはる)_c0152767_18085084.jpg
私は無花果(いちじく)が好きなので迷わず無花果を。ふと横を見ると、いろんなものが漬け込まれています。お料理やお酒に使われるのかな。
㐂はる(きはる)_c0152767_18093575.jpg
こちらのお店を紹介してくれたお友達が手配してくれたんですが、10種のおばんざいと出来たて豆富「菜づみ膳」さくら(2,700円)だったんじゃないかな、たぶん。通常の「菜づみ膳」も1,950円ととってもリーズナブルで人気があるのですが、そこにお造りと天ぷらがプラスされたものです。
㐂はる(きはる)_c0152767_18123290.jpg
恐らく季節によって内容は多少変わるとは思うのですが…日替わり10種のおばんざい、予想以上にいろいろ詰め込まれていてボリュームもあるし、素材の数だけいってもめちゃめちゃ使われていると思うので、これかなりリーズナブル…いや、高コスパ?なのではないかと!サラダ(左)にはさきほどのドレッシングをかけて。
㐂はる(きはる)_c0152767_18141308.jpg
お造り、どーん!私、お刺身とかあんまり得意ではないんですけども、美味しかったです。暑かったこともあるけどペロリといけてしまった。カツオとかあったような気がする。
㐂はる(きはる)_c0152767_18150389.jpg
もうね、ひとつひとつがいちいち芸術品というか…見た目が美しすぎるんですよ。あんまりバシャバシャ撮影するのもなあ、とか思いながらも、残さずにはいられない美しさで。すっごい手間暇かかっているのがよくわかります。
㐂はる(きはる)_c0152767_18162170.jpg
メインの出来たて豆富は、おぼろ豆腐でも敵わないくらいの柔らかさ。ゆばになる直前くらいの、液体と固形の中間みたいな…。台湾の朝食で頂いたあたたかい豆乳を思い出しました。豆腐、と言われると「ん?」って感じの食感だと思いますが、とっても優しいです。
㐂はる(きはる)_c0152767_18174297.jpg
天ぷらも美味しかったなあ。旬の食材が使われていたのですが、珍しいなと思ったのは無花果の天ぷら!カゴの一番右ね。珍しいですね、と言ったらこのあたりの産地でとれたもので今がちょうど旬なので、と。なんと言えばいいんでしょうか、アップルパイとかああいうフルーツを揚げた、焼いたもの?の風味です。天ぷらって聞くとビックリしちゃうけど、全然アリ。大好き。そして無花果はネットリと甘かった~。
㐂はる(きはる)_c0152767_18192661.jpg
サラダもすごーく野菜が新鮮で美味しかったです。無花果のビネガードレッシングも、塩気がほぼないのに不思議と野菜が美味しくなるという謎すぎる自家製ドレッシング…。こういうの作れる人になりたーい、と思ってしまった。サッパリ、酸味がきいておりました。
㐂はる(きはる)_c0152767_18202801.jpg
とにかく、どれを食べてもいちいち美しいし美味しいしで参りました。味や食感も全部違うから、食べる事そのものがすごく楽しいお膳です。
㐂はる(きはる)_c0152767_18211188.jpg
このへんの、あんかけの料理とかも優しい味でよかったな。自分では普段作らない料理なのでテンションあがっちゃう。
㐂はる(きはる)_c0152767_18214520.jpg
土鍋ごはん、確か1人前だか2人前だかの分量で目の前で炊いてくださって、お店の方が炊きあがったらお椀についでくれました。おこげもちゃんとあってよかった。しっかりとおかわりしました。
㐂はる(きはる)_c0152767_18224286.jpg
どれが一番美味しかった、ってのは決められないんですけど、とにかく全部食べきる事ができて良かった(笑)。残すなんて勿体なさすぎちゃう。普段のランチの感覚からすると私にとってはちょっとお高いランチにはなるのですが、この内容だったらむしろ全然安いよ…!と衝撃を受けるランチメニューでした。久々の京都だし、観光だし、と奮発した甲斐があった。そして紹介してくれたお友達に感謝したい。
㐂はる(きはる)_c0152767_18243467.jpg
残念なのは、せっかくお店の方が食材や料理、その調理方法についてきちんと説明してくださったのに、もうほとんど忘れちゃった事なんですよねえ。いちいち、メモを取るのも野暮だしなあ、と思って。こじんまりとした店内ですが落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事も楽しめたし、入り口も割と地味で通りすぎちゃうような感じの穴場のお店だと思います。でもお友達いわく人気があるので予約は必須とのこと。
㐂はる(きはる)_c0152767_18261133.jpg
デザートのアイスクリームと、京都でも出回りはじめたという葡萄各種も美味しかったです。なかなか、京都へ頻繁に行ける訳ではないのですが、またこんな感じで京懐石を気軽にランチで頂ければと思います。ああ、美味しかった!111.png

(2019年8月11日訪問)

●店舗情報
店名:㐂はる(きはる)
住所:〒600-8073 京都府京都市下京区柳馬場綾小路永原町147-2
電話番号:050-3313-2085
営業時間:ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)/ ディナー 17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日:火曜日
HP:https://kiharu.gorp.jp/



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ

更新を通知する

by nalu_3_lin | 2019-09-22 18:31 | 岐阜でごはん2019夏 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記