お濃茶ラングドシャ 茶の菓(3枚入り 450円)京都 北山 マールブランシュ 京都タワーサンド店で購入したもの、これがラストかな。過去にも記事にした事があります。

これ本当に美味しい京都土産です。私はお土産で貰って初めて食べたんだけど、こういうのって京都なら割とどこでも似たようなの売ってそう…って思うじゃないですか。でもこれは本当に美味しい。京都土産にこれ買っておけば間違いないって感じ。
↑他の産地でも抹茶味のラングドシャっていっぱいあるよ。

茶の菓と書いて「ちゃのか」と読むのですが、ラングドシャの真ん中に「菓」の字の焼き印が押されています。

京 宇治 白川の厳選茶葉をはじめとする、宇治茶を使用したお濃茶ラングドシャ。京都限定なので、京都以外ではほぼ買う事が出来ません。

この色の濃いこと。熱に負けない色・味・香りを追求したこだわりの独自調合。だから、茶の菓のためだけの抹茶って事なんですよね。ラングドシャは抹茶の苦みが感じられ、ホワイトチョコレートはお濃茶を引き立てるような甘さを感じられます。

これ、中身は全く同じですがお買い物したらおまけで下さったもの。

この心遣いが嬉しい。パッケージに並んでいる文字のデザインも可愛い。

そして、こちらのラングドシャの焼き印は「茶」の字でした。あともういっこ、「京」があるみたいです。前回の記事のラングドシャがちょうど「京」の字ですね。

濃い抹茶味×甘いホワイトチョコレート、サクッ!パリッ!とした心地よく軽い食感、どれもがレベルの高い抹茶味のラングドシャ。京都土産という立ち位置から世界に誇れる品質を目指しているという茶の菓、まだ召し上がった事がない方はぜひ京都で買ってみてください。
★2019年8月京都 北山 マールブランシュ 京都タワーサンド店(心ばかり 京サブレ)の記事は
こちら★2019年8月京都 北山 マールブランシュ 京都タワーサンド店(生茶の菓)の記事は
こちら★2019年8月京都 北山 マールブランシュ 京都タワーサンド店(お店)の記事は
こちら★【マールブランシュ】お濃茶ラングドシャ 茶の菓の記事は
こちら★2018年2月京都 北山 マールブランシュ カフェ店(生茶の菓)の記事は
こちら★2018年2月京都 北山 マールブランシュ カフェ店(加加阿焼き どら小判)の記事は
こちら★2018年2月京都 北山 マールブランシュ カフェ店(加加阿ちゃんスティックチョコレート バレンタイン限定の苺味)の記事は
こちら●店舗情報
店名:京都 北山 マールブランシュ 京都タワーサンド店(まーるぶらんしぇ)
住所:京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721番地1 京都タワーサンド1F
電話番号:075-353-4567
営業時間:9:00~21:00
定休日:年中無休
HP:
http://www.malebranche.co.jp/
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30492032"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/30492032\/","__csrf_value":"62da79ecd5a0880985a292f2bdd677eeee451f8ad1bdef53e67f4df53e28c9d828dc7a493220bec2a96d3c70238bbd2e75390093341d8d1d5e2761af7dc97681"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">