
晩才島では豊富な海産物がとれますが、当然のごとくどれもこれも天然もの!ワカメは大雨が降った翌朝に海岸へ行けば沢山拾う事ができます。

それを干して乾燥させて保管しているのですが、使う時はまず水で戻すとみるみるとボリュームがよみがえってくる…!
昔、自炊をはじめた頃、乾燥ワカメの分量がどんなもんか見当がつかなくって、鍋からはみ出てしまうほど水で戻した事があったっけなあ(あるある)。

天然ワカメを使って冷製スープを作る事に。別シーズンでも確かワカメスープって見た記憶があるのですが、冷たいって事に衝撃をうけました。なんとなく、味噌汁のイメージが日本では強いからか、温かいスープにばかり入れるもんだと思い込んでたんですね。

調味料から察するに、甘酸っぱい味のスープなんだと思います。汁が多めの酢の物みたいな…?

その頃、ホジュンさんは引き潮の時だけ出現する島でまたムール貝の採取。

ワカメがたくさんあるので、スープのほかにコチュジャンとあえて酢の物も。

日本とは違ってピリ辛な味付けなので、スープと味がかぶる事がありません。

これはなんの魚だったかな…忘れてしまったけど、何か大物を釣り上げたので刺身にしたんだと記憶しています。庭でとれたみかんなどの柑橘も添えて。

なぜこんなに豪華な昼食なのかというと、今日はゲストが島にやって来る日だからです。第8話からのゲストはユン・ゲサン。三食ごはんのレギュラー出演者とも親しいタレントさんのようでした。

三食ハウスにちょうどいいタイミングでやって来たので、4人揃ってお昼ゴハンです。

ユン・ゲサンさんも料理番組などに出演の経験があるそうですが、それでもスンウォンさんの料理の腕前に感心しっぱなしでした。
(※画像は番組のSSより)
Abema TV
https://abema.tv/
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30577070"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/30577070\/","__csrf_value":"38e361a44087a93ab2982135a5b2f3df4f51e89b13e8ddca104e67c44a2520f02e9a354923665c869c68a26bf8796683049b13ba0fa490e890732eb9c5a13d1a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">