人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新潟でごはん2010夏

東京から新潟へ!高速バスの旅@2010夏の新潟旅行

東京から新潟へ!高速バスの旅@2010夏の新潟旅行_c0152767_16540706.jpg
2010年の夏、私は転職をした時期だったのですが、次の会社へ出社するまでに有給消化期間として3カ月ほどの夏休みがありました。
最初は夏休みー!なんて喜んでいたのですが、だんだん暇になってきてしまい、する事も特になかったので思い切って旅に出る事に…!
まずは行き先選びから。広島、高知、九州などを最初は考えていたのですが大雨で大変みたいなので今回は却下。となると、東北方面か?と思っていたのですが、ちょうどいいタイミングで新潟に住んでいるお友達から連絡があり、今度上京するから遊ぼう~と誘われたのですが、私の仕事の都合がまだ読めず約束が保留となってしまい…。そこで気付いたのが、「じゃあ私が行けばいいんじゃない?」って事。

お友達との都合もつき、新潟行き決定!
早速新潟の旅行雑誌を買って来てあれこれ観光プランを考えたり、高速バスの手配をしたりとワクワクしながら1週間を過ごしました。
高速バスは私が住んでいる池袋東口から1時間毎に出ている事もあり、行きやすかったのも今回の新潟決定の理由のひとつです。新幹線で行くより半額で交通費が浮いたし助かったー。
東京から新潟へ!高速バスの旅@2010夏の新潟旅行_c0152767_16570872.jpg
高速バスで目的により4~5時間程度の旅となりますが、約2時間おきくらいにSAに寄ってくれるのでトイレの心配もなかったです。(バスにもトイレついてたけど、使ってる人はやっぱいなかったなあ。)
これは上里SAですね。自分は車に乗らないので、高速を利用する事も滅多になくこういうSAに立ち寄る事が出来るのはとっても楽しいです。
ダッシュで土産売り場に寄って、ご当地キティちゃんとリラックマを買いました。
東京から新潟へ!高速バスの旅@2010夏の新潟旅行_c0152767_16572700.jpg
これは新潟に入ったところかなあ。ワクワクしすぎて行きはずっと寝ないでバスの窓から景色を眺めてました。
新潟のおうちは、冬の雪に備えているのかどれも3階建てがデフォルトみたいですね。1階部分がコンクリートで出来ていて底上げされているというか。
昔テレビで見たのか忘れちゃったけれど、雪が降って積もった時のために2階の部分にドアを設置している家が新潟にはあるって見たなあ。夏は使わないドアだけど、冬になるとそのドアを開けると積もった雪の上に出れるっていう。
東京から新潟へ!高速バスの旅@2010夏の新潟旅行_c0152767_16574032.jpg
これは湯沢を通過したところ。ガーラ湯沢とかって冬になるとスキーやスノボーで人気ですよね。
しかしこうやって夏のスキー場を見るのも楽しいもんですねえ。
東京から新潟へ!高速バスの旅@2010夏の新潟旅行_c0152767_16575431.jpg
こちらは越後川口SAです。この少し前にあった六日町という降車場で沢山の方が降りて行ったのですが、なんだったんだろうか…。歴女とか?みんなゲーム機器もってたし。戦国エキスポとかなんだろうか?
東京から新潟へ!高速バスの旅@2010夏の新潟旅行_c0152767_16580834.jpg
越後川口SAにはちょっとして展望台があって、そこから眺めた景色がこちら。
こういうのなかなか東京では見れないので嬉しくなっちゃいます。
東京から新潟へ!高速バスの旅@2010夏の新潟旅行_c0152767_16582041.jpg
これがその展望台。
ここにカップルが座ってて愛を語らっていたのですが、バスの発車時刻が迫っている私はおかまいなしにお邪魔して(笑)写真だけ撮らせて頂きました。
東京から新潟へ!高速バスの旅@2010夏の新潟旅行_c0152767_16583278.jpg
しばらくバスに揺られて目的地に到着ー。
お友達の住んでるエリアなので、念の為に細かい乗車場所は控えますけど長岡エリアになりますね。新潟の事詳しくなくて、なんとなく観光で思い付くのって新潟駅とかだったんですけど、新潟は縦に長い県なので観光エリアはあちこち別れているんですねえ。

それにしても、この貼り紙が雪国に来たのね~と思わせます。
でも夏の新潟って最近は暑いんだって。もっと涼しいのかと思ってましたが。

新潟県のご当地グルメ、みかづきのイタリアンを食す

東京から新潟へ!高速バスの旅@2010夏の新潟旅行_c0152767_16584674.jpg
朝からバスに乗ってペコペコだったので、車で迎えに来てくれたお友達のオススメで新潟B級グルメの定番、みかづきのイタリアンを食べました。
実はイタリアンの存在は知ってたんです。一番定番の味も池袋のイベントで食べた事あったんですが、バリエーション豊富なので今回はシーフードカレー味を食べてみました。結果としては、定番の味もしくはトマト味が一番美味しい事がわかりました。
東京から新潟へ!高速バスの旅@2010夏の新潟旅行_c0152767_16585922.jpg
イタリアンってのは、焼そばの上にミートソースやトマトソースなど、パスタのソースのようなものがかかっている新潟を代表するB級グルメです。
出来上がるまで5分くらい待ってたんですけど、その間もどんどん人が並んで注文してたので(ソフトクリームだけのお客さんもいたけど)、やっぱ地元の人には人気あるんだなあと思いました。
東京から新潟へ!高速バスの旅@2010夏の新潟旅行_c0152767_16591214.jpg
食べ終わってから市内のスーパーに移動!
お土産屋さんを見るのも楽しいですが、普通に地元の人が利用しているスーパーにもご当地ものって実は眠ってるんです!
それにしてもこの米菓の棚の長さ…!さすが米どころ!おせんべいとアラレの棚がこの長さで4個分くらいありましたよ。都内では考えられない。

このスーパーでの戦利品はサラダホープという亀田製菓のあられ菓子です。
新潟地区限定の商品なんですが、先日テレビ番組で取り上げられてからネット通販で売り切れが続出したという商品。
詳細については、別途お土産記事でアップしますが…。
お土産売り場だと700円くらいするサラダホープですが、一般的なスーパーだと178円で買う事ができます。まとめ買いしてきました。

このあとは、新潟に住むアルパカちゃんに会いに行って来ます!

(2010年7月22日訪問)

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ


by nalu_3_lin | 2020-02-04 17:04 | 新潟でごはん2010夏 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31