人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新潟でごはん2011夏

弥彦温泉 四季の宿 みのや@2011夏の新潟旅行

弥彦温泉 四季の宿 みのや@2011夏の新潟旅行_c0152767_20090170.jpg
弥彦駅から徒歩10分程度の場所に弥彦神社があります。神社へ続く道がちょうど温泉街になっており、メインストリートにもなっているのですが私の宿泊先もそこにあるため、駅からテクテク歩いていきました。
弥彦温泉 四季の宿 みのや@2011夏の新潟旅行_c0152767_20091469.jpg
駅前にもこんな神社のような手洗い場?みたいなのがあった。
弥彦温泉 四季の宿 みのや@2011夏の新潟旅行_c0152767_20092758.jpg
夕方5時をまわっていたので閉まってましたが、小さな観光案内所もありました。が、これどうも対面式というか、中に入れる訳ではなく窓の中から適当に新潟のパンフレットを貰っていくスタイルみたいです。
弥彦温泉 四季の宿 みのや@2011夏の新潟旅行_c0152767_20093954.jpg
駅前にあった大きな周辺地図。駅からすぐそばに弥彦公園があるのですが、紅葉の季節がみどころらしいので今回はパスしました。
弥彦温泉 四季の宿 みのや@2011夏の新潟旅行_c0152767_20095085.jpg
駅からまっすぐ伸びている道沿いにはこんなオサレな街灯が。この道をまっすぐ行くと交差点につきあたるので、そこを左に曲がります。
弥彦温泉 四季の宿 みのや@2011夏の新潟旅行_c0152767_20100223.jpg
これがその交差点。タクシーもこの辺で拾えるといえば拾えるのですが、たいした距離ではなかったので歩いていけばいいかな、と。重い荷物を持っているとか、雨の日ならタクシーでもいいかな。たぶんワンメーターちょいしかないと思います。
弥彦温泉 四季の宿 みのや@2011夏の新潟旅行_c0152767_20101610.jpg
角を曲がるといきなり弥彦山が目に入ってくるので、「来たぞー!」って気分になりました。でも、これ随分明るいけど5時をまわっているので、もう山には登れないのよね。というか登れるけど帰りのロープウェイは止まってしまってるはずなので、暗くなって危ないと思う。
弥彦温泉 四季の宿 みのや@2011夏の新潟旅行_c0152767_20102834.jpg
さらに山に向かって歩き続けると二手に分かれる交差点にぶちあたるので、そこを右へ曲がるともう温泉街になります。
これは右へ曲がったところ。なんとなくメインストリートっぽいというか、道の両脇に土産屋が急に並び始めるの。
弥彦温泉 四季の宿 みのや@2011夏の新潟旅行_c0152767_20104061.jpg
きんぴら団子で有名な和菓子屋さん。しかし、お店閉まってました。翌日も通りかかったけど、開いてたけど売り切れだったので結局食べる事ができませんでした。残念。
弥彦温泉 四季の宿 みのや@2011夏の新潟旅行_c0152767_20105413.jpg
ようやく本日の宿泊先に辿り着きました。
四季の宿 みのやさんです。

このあとはみのやさんのお部屋の様子についてのレポートになります。気になる方はぜひぜひ記事に購読をお願いします。

(2011年7月17日訪問)
この続きはcodocで購読


by nalu_3_lin | 2011-07-17 11:08 | 新潟でごはん2011夏 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30