
弥彦山の山頂へはロープウェイでのぼります。登山道もあり、1時間程度でのぼれるらしくて、今流行りの山ガールらしきグループも見かけました。
私はそこまで装備していないので、ロープウェイで…。
ロープウェイ乗り場は弥彦神社のわきの道を少しのぼったところにあるのですが、無料の送迎バスが10分おきくらいの感覚で出ています。

こちらはお祓い場所。車のお祓いだったかな?

神社のわきに無料送迎バス乗り場があります。大きな看板も出ているので迷子にはならないかと…。

ちなみに、この写真の奥が本殿。

朝食を食べてすぐ出たところ、始発らしきバスに乗ることができました。

数分しないうちに、よいタイミングで無料送迎バスが来ました。
朝早いのでお客さんもまだ少なめ。

写真を撮り忘れたので急に飛んでしまいますが、バスに乗って5分ちょいくらいで山麓駅に着きます。ここから往復1300円のチケットを購入して、ロープウェイに乗り込みます。

弥彦ロープウェイには、うみひこ号とやまひこ号があるのですが私が乗ったのはうみひこ号でした。朝早くお客さんも少なかったので、ちょうど満員になるくらいのいい人数で乗り込みます。

それでは出発!

私は運よく、進行方面の一番前、ベンチに座ることができました。
下をのぞくと綺麗な緑と、あじさいを見かけました。

揺れは全然なくて、本当にスムーズに進んだのであまり怖いとは思わなかったな。ロープウェイ自体も久々だったんですけれど。

緑が多すぎて、途中で距離感があまりわからなくなってきました。

上を見上げるとこんな感じの風景。

こちらは横を見た風景。

やまひこ号とすれ違う瞬間です。

この辺がちょうど折り返し地点だったのかな?
ぶっちゃけ、進行方向を見ていてもあまり高いなーって意識がなかったんです。が、ガイドのお姉さんの声につられて後ろを振り返ると…。

わかるかな?
山頂に着く前に早くも越後平野がうっすらと見えました。
進行方向と逆方面を見てみると、やはり山の上にむかっていってるんだなー、と実感できます。でも、眺めのいい景色は山頂までもう少しお預けです。

山頂駅が見えてきました。
山頂までのおよそ1000メートルをわずか5分でのぼるロープウェイ。本当にあっという間でした。

到着!
ちょうど山頂駅から下界を振り返ったところ(笑)。

一応、登頂記念に撮影しておきました。
さて、弥彦山を散策しましょう。
(2011年7月18日訪問)