人気ブログランキング | 話題のタグを見る

台湾でごはん2019冬

龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬

龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19351578.jpg
台北駅周辺をウロウロしたあと、特に予定もなかったので近場で手を打とうと思いMRTに乗って昨年も訪れた龍山寺(りゅうざんじ・ロンシャンスー)へ。

龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19371372.jpg
去年一度訪問しているので、慣れた感じでスイスイ行けるのはいいですね。台湾で訪れたい観光地の上位に入る人気スポットですが、台北駅からそんなに離れてないので時間が空いた時にひょこっと行ける距離感もよいと思います。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19373288.jpg
去年も散々、撮影しているので写真は少な目です。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19374790.jpg
相変わらずすごい人でした。観光客はもちろんなのですが、現地の方々も普通にお参りに来ています。仕事とかどうしてるんだ…とすごい謎なんですけども。信仰が厚いんだろうね。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19380107.jpg
入り口でお供え物とかロウソクとかも購入できますので手ブラで平気です。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19381591.jpg
色とりどりのお供え物のお菓子やお花。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19382639.jpg
私はそんなに熱心にお参りする訳ではないのですが、こういう空気感は好き。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19383950.jpg
お線香は無料で配布されますので、それだけ立てて来ました。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19385291.jpg
占いが好きな方は是非こちらの占いをやってみてください。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19390713.jpg
建物の装飾は本当に素晴らしく、飽きる事なくずーっと見ていられます。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19392096.jpg
本当はこういう細工もきちんと見てみたいのだけど、時間がいくらあっても足りませんね。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19393493.jpg
境内をグルグル回って落ち着いたら、出口へ向かいます。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19394983.jpg
ものすっごい種類のお守りを販売しているコーナー、もはやお土産屋さんと化しております。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19400382.jpg
様々な国の言語でメニューが書かれていますので、どんなご利益があるのかもちゃんとわかるから安心です。カウンターにあるメモ帳に欲しいお守りの番号を書いて渡せば出してくれます。
去年、ここでいろんな人に合わせたお守りを購入して配ったのですが、出産を控えていた(当時)同僚に渡したらすごく喜んでくれて、こないだ育休明けで久々に出て来てたんだけど開口一番にこのお守りの事を話してくれて嬉しかったです。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19401764.jpg
今年は自分のお守りだけを購入しました。なんか、ちょっとしたアクセサリーっぽくてお守りっぽくないところもお気に入りです。25元(約100円)。
龍山寺(りゅうざんじ)でお参り@台湾でごはん2019冬_c0152767_19403742.jpg
おまけ。
境内を出て端っこにある階段をトコトコ降りていくと、トイレもありますのでトイレ休憩に立ち寄ってもよいかも。

(2019年1月10日訪問)


by nalu_3_lin | 2019-06-05 19:34 | 台湾でごはん2019冬 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー