美濃焼の町・土岐市に生まれた道の駅 志野・織部

↑こちらの道の駅に入っている青いクマのスイーツも大人気です


道の駅の店内、ほとんどが陶器です

なので、遠方からでもわざわざこちらの道の駅まで遊びに来たついでに、陶器をお土産に買って帰るという食器好きさんも結構いらっしゃいます。

食器の真ん中にライオンやフクロウなど、動物の顔が隠れています。ちょっと北欧デザインっぽい。







本日の窯おこしです
— マスターズクラフト|陶磁器工房 (@masterscraftjp) 2020年3月9日
このあと串をさす工程を経て、みたらし団子が完成します。加工なしの写真🤳ですがタレがきらきら飴色に輝いています!きょうは快晴であたたかく外でご飯が食べられる日でとても嬉しいです。#箸置き #団子 #花見 pic.twitter.com/7X1UTlYhDv
土岐市の特産品をお土産として買うこともできます



そういえば「味ごはん」って方言なのかな?味がついているごはん、つまり炊き込みごはんの事なんですけども。
郷土の味を楽しめるカフェやスイーツも充実

↑鬼まんじゅうってこういうおやつです

満開堂
https://www.mankaido.jp/



青いクマ、ロトさん家で美味しいスイーツも頂いたのですが、これはまた別記事で。
(2020年3月11日訪問)
