「街を結う」地域連携コンセプトショップ、まちゆい

「街を結う」という想いを名に込めた地域連携コンセプトショップ、
まちゆい。
土岐プレミアムアウトレットすぐそば、テラスゲート土岐内にある施設です。外からは何度も見かけてましたが、いつも営業時間外ばかりでなかなか中に入る機会がなく、今回やっと中を見て回る事ができました。

まちゆいの中はこんな感じになっています。
- まちゆいSHOP…東海地方を中心に各地域の個性豊かで優れた特産品を集めました
- MACHIYUI Cafe…くつろぎの空間で特別なコーヒーを
- ふわふわクレープ…スキー場やSAで行列ができるクレープがまちゆいに期間限定で登場
- HIROSHIGE(広重)…奇跡の生バウム
- THE TILE SHOP…モザイクタイルショップ
- 陶土ぅ庵(とうとぅあん)…志野あり、織部あり、黄瀬戸あり
- 土岐たび案内所…カフェの様な雰囲気の中で、くつろぎながら土岐市の観光情報を入手できます
- ギャラリーとき…美濃焼を代表する作家から、若手の作家まで陶芸作品を中心に、個性あふれる展示会を開催
- 陶芸体験アトリエとき…若手陶芸作家さんが作品づくりのお手伝い!
- そば茶寮 秋や(閉店)

地域のとっておきを集めたコーナーには、土岐市といえばこれ!な、陶器がズラリと並べられていました。

コーヒードリッパーも陶器製、ありますよ~。ZERO JAPANのドリッパーLサイズ(税込1760円)、カラフルな品揃え。

残念ながら電子レンジや食洗器で使うことはできないのですが、シンプルな色合いが揃っているフリーカップS(税込770円)は買いやすいお値段なので自分用にもお土産用にもオススメ。私、マグカップや湯飲みもいっぱい持っていますが、この形のフリーカップはなんでも合うのでひとつあると便利だと思います。

陶芸体験アトリエときでは、自分だけのオリジナルの器を作ることができるのでご興味ある方はぜひ!

飛騨牛カレーほか、岐阜県の美味しいものが集まっているコーナーも。こちらはお土産に向いている商品が多いかな、と思いました。

ギャラリーときでは現在、大河ドラマ
「麒麟がくる」にちなんで主人公・明智光秀の妻である煕子の名をつけた煕子商店なるものをオープン中です。わかりやすいけどネーミングがちょっと直球すぎる気が…(笑)。

これはとっくり作りを得意とする下石(おろし)のマスコットキャラクター、
とっくりとっくんです。妖怪のような、妖精のような、謎のキャラなんですが、桔梗家紋バージョンが出ていました。ちょっと欲しい…。

岐阜県土岐市、妻木のあたりが煕子の出身地と言われています。明智光秀も妻木煕子もその生涯に謎が多く、これまであまりドラマや映画などの作品の主人公となる事がありませんでしたが、大河ドラマ「麒麟がくる」に取り上げられた事により、ここ土岐市もかなり盛り上がっています。

煕子商店ではどちらかというと女性向けというか、妻である煕子をモチーフとしたアイテムが多いように感じました。歴女のみなさんだけではなく、和風な小物がお好きな方にもおすすめできるアイテムが多いです。

もちろん、陶器の街・土岐市が得意とする、陶器アイテムも沢山揃えてありますので、陶器好きな方もぜひぜひ!

土岐市観光協会、こちらはカフェスタイルになっていて、ゆっくりと土岐市の観光情報を集めることが出来そうです。

陶土ぅ庵(とうとぅあん)では織部のほか、様々なタイプの焼き物が集まっているので、陶器好きにはたまらない空間なのでは。

タイルで楽しむDIY!THE TILE SHOPさんでは、毎日の生活の中にタイルを取り込めるようなアイテムが豊富に揃っていました。

モザイク詰め放題カップ(税込1100円)、こんなに種類豊富なタイルを一度に入手できる機会ってなかなか無いと思います!見本品のようなコースターなど小さなアイテムから始めてみると失敗が少なくてよいかも。

タイルはお隣の多治見市にもタイル関係の施設があるのですが、土岐市でも手に入りますよ~。
テラスゲート土岐の敷地内には大型スーパーのオークワ、土岐よりみち温泉など様々な施設が集まっているので、観光客だけではなく地元の人も多く集まる場所になっています。まちゆいでお土産を探しつつ、土岐市の歴史にもぜひ触れてみてください。
まちゆい
https://www.machiyui.jp/テラスゲート土岐
https://www.terrace-gate.jp/