人気ブログランキング | 話題のタグを見る

洋菓子・和菓子(市販)

春分の日のぼたもち(牡丹餅)

春分の日のぼたもち(牡丹餅)_c0152767_13472236.jpg
春のお彼岸、春分の日にお仏壇にお供えするぼたもち(牡丹餅)のおすそわけ。スーパーで売られている市販品ですが、母いわくこだわりのメーカーがあるそうで(どこか聞きそびれてしまった)、このぼたもちは北海道の十勝産のあずきを使用したあんこだから美味しいんだとか。
春分の日のぼたもち(牡丹餅)_c0152767_13491843.jpg
あんこ、たっぷり!ポッテリしています。ハッキリと甘さを感じるものの、後味がスッキリしていて確かに美味しかった…。くどい甘さではなかったです。なかなか大きなサイズではありましたが、ペロリと1個、食べきってしまいました。
春分の日のぼたもち(牡丹餅)_c0152767_13512720.jpg
ところで、お彼岸と言えばぼたもち、もしくはおはぎですが、どちらの名前が正しいのかなあと思って一度調べた事があります。
ぼたもちは春の花、牡丹になぞらえて牡丹餅、おはぎは秋のお萩からお萩餅がおはぎとなっているそうです。それぞれ、その時期の植物に小豆の形を見立てているんだとか。ということは、呼び方が違うだけで中身は一緒なのかなあ、と思っていたのですが、地域によって区別をしているところもあるようで、一概に同じ食べ物とは言い切れないみたいなんですね。
つぶあんだとぼたもち、こしあんだとおはぎ、という地域もあるようです。うちの地域は特にそういう区別はないかなあ。

子供の頃は家族で手作りしていた時期もありましたが、最近は美味しいものがスーパーでも買えるようになったので、もう作る事もなくなってしまいました。

一応、一人暮らし時代も季節の行事は楽しんでいました

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 土岐情報へ


by nalu_3_lin | 2020-03-23 13:59 | 洋菓子・和菓子(市販) | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記