時短にも!お勧め・面白い冷凍食品を教えて!
なべやき屋キンレイのお水がいらないシリーズ、温めるだけで食べられるので味の調節も必要なく美味しく頂けるので気に入っています。
最近リニューアルして更に美味しくなったという、四海樓監修 ちゃんぽんが今日のお昼ごはんです。

創業明治32年、長崎ちゃんぽん発祥の店と言われる四海樓監修というだけで、美味しいちゃんぽん!と期待が高まります。お店の味をそのまま自宅で食べられるっていいですよねえ。特に今は新型コロナの影響で外出を控えている方も多いと思うので、おうちごはんくらい美味しいもの、食べたいですもんね。
(※と理由をつけて、いつもよりお取り寄せとかスイーツ率が高い最近の私の食生活…。)

ご自宅の調理器具などにより多少は前後しますが、大体8分前後で完成します。お腹空いた~!ってなってから、サッと作れるのも冷凍食品の魅力のひとつです。

スープも具材も一緒に冷凍されているので、お鍋のほかに必要な調理器具がない、つまり洗い物が少ないのも嬉しい。最初は弱火でコトコトと火を通しはじめて、スープ(一番底の部分がスープなので先に溶けだします)が溶けたら強火にしていくとうまくいきます。コツです。

この野菜も、ただ乗ってるだけではなく鉄鍋炒めの香ばし野菜という説明がありました。本格派、あなどれません。

完成です。本当は器に移し替える時に、具材がきれいに見えるように整えるといいと思います。台湾ラーメンもそうでしたが、火を通す事を優先させると、どうしても具材がスープの中に沈んでいってしまうので…食べる分には問題ないんですが。私は一人でサッと食べてしまうので、お鍋のまま頂いてしまいましたが。

ちゃんぽん、久しぶりに食べたんですけど優しい味~!豚骨ラーメンに近いんだけど、ちゃんぽんのほうがもっとマイルドな感じしますよね。スープもゴクゴクと飲み干してしまいました、ヤバイ。野菜も見た目以上にボリューム感があって、すごく贅沢なちゃんぽんでした。お店で食べる事を考えたら、手軽だし本格的な味わいをこのお値段で(スーパーで300円前後で買えると思う)楽しめるなんて、冷凍食品さすがだな!と改めて思います。
なべやき屋キンレイ
https://www.kinrei.com/