人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和菓子・甘味処

【陶都菓匠 虎渓】とっくり陶祖最中

【陶都菓匠 虎渓】とっくり陶祖最中_c0152767_17522862.jpg
虎渓の人気商品、とっくり陶祖最中(税込150円)。陶都菓匠 虎渓を代表するベストセラー商品です。
【陶都菓匠 虎渓】とっくり陶祖最中_c0152767_17534024.jpg
とっくりの形をしている最中なんですが、なぜとっくりなのか?
土岐市は美濃焼の産地として知られていますが、土岐市下石町はとっくり生産日本一の街として栄えています。とっくりとっくん、という謎のキャラクターが存在するほど、とっくりづくりを得意としている地域なのです。そんなとっくりを形どったのが、このとっくり陶祖最中というわけ。
【陶都菓匠 虎渓】とっくり陶祖最中_c0152767_17560949.jpg
ただ、なんで虎渓が下石にある訳ではないのにとっくりに着目したのかは公式サイトにも解説がなされておらず、不明…。今度聞いてみようかな。
このとっくり最中に限らず、土岐市にはどんぶりや茶わんなどをモチーフとした土岐市スイーツが多数存在しています。
【陶都菓匠 虎渓】とっくり陶祖最中_c0152767_17572321.jpg
とっくり形の最中の中には、ギッシリとあんこが詰まっていました!厳選された北海道十勝産特級小豆だけを使用したあんこは、甘い!
甘いんだけれど、上品な甘さでしつこいような甘さではありません。
【陶都菓匠 虎渓】とっくり陶祖最中_c0152767_17585503.jpg
小豆の粒の断面図までしっかりと見えます。つぶつぶ。
【陶都菓匠 虎渓】とっくり陶祖最中_c0152767_17591977.jpg
こちらのとっくり陶祖最中、そのまま食べる以外にも半冷凍にして「アイス最中」にしたり、お湯を注いで「最中ぜんざい」にしたり、とアレンジ方法が公式サイトにて紹介されていました。へー、面白い!

土岐市観光協会推奨品に認定されているとっくり陶祖最中、土岐市のお土産にもいかがでしょうか。
虎渓のほか、土岐市駅のベルマートでも購入が可能です。また、ミニストップ土岐定林寺店ではコンビニ限定で最中の皮とあんこが別々になっている手作り最中が販売されているんだそう。それ、ちょっと気になる~!

●店舗情報
店名:陶都菓匠 虎渓(こけい)
住所:〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町2091-2
電話番号:0572-55-3047
営業時間:8:00~19:00
定休日:水曜日
HP:https://kokei-toki.jp/


↑虎渓でお買い物をした時の記事はこちら

↑ル・ベルクールさんの陶どころサブレはお茶碗の形をしています

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 土岐情報へ


by nalu_3_lin | 2020-03-29 18:07 | 和菓子・甘味処 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー