人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まとめ記事

プルダックポックンミョン(プルダック炒め麺)はどこに売ってるの?

韓国で一番辛いインスタント麺、プルダックポックンミョン

プルダックポックンミョン(プルダック炒め麺)はどこに売ってるの?_c0152767_18530125.jpg
もともとこのブログではアクセスが多い、韓国の辛くて有名なインスタント麺・プルダックポックンミョン(プルダック炒め麺)。最近、特にアクセス数が増えています。外出を控えてみんなおうちでごはんを食べているから…?
また、どこで買えるのかと売っている場所を探している方や、価格、辛さの順番などを知りたい方が多いみたいなので、ちょっとまとめてみました。

私がプルダック炒め麺の存在に気づいたのは2014年頃です。過去記事の中で初めて出て来たのは、たぶんこちらの記事。

私がそれまで気づいてなかった可能性もありますが、日本で流行りはじめたのはだいたい2014年前後、もしくはそれ以降なんじゃないかな、って思います。

プルダックポックンミョンとは


プルダックポックンミョン(불닭볶음면)とは、韓国語で불=火(プル)닭=鶏(ダック)볶음=炒める(ポックン)면=麺(ミョン)という意味を持つ激辛のインスタント麺です。私はブログの記事ではプルダック炒め麺とよく記載していますが、韓国語の発音をきちんと日本語に置き換えるのが難しく、プルタク、ブルダックなど過去記事での表記がバラバラです…すみません。

韓国のインスタント麺はもともと日本のものに比べて激辛というのは知られていますが、辛いものにある程度慣れている韓国人でも「これは辛い!」と感じるほどの激辛ラーメンとして人気があるそうです。一時期は韓国の国内でもなかなか入手できないほど品薄状態だったんだとか。
私は今は地元である岐阜県に戻って来てますが、東京にいた頃は新大久保が割と近かったので、2~3カ月に1度のペースで買い出しに行っては、まだ食べた事がないプルダック炒め麺をコツコツと買って食べ比べをしたりしていました。

プルダックポックンミョンはここで買えます



プルダックポックンミョンを安く買いたいなら迷わず韓国広場に行ってください!
現在の可愛い鳥のキャラクターパッケージに気づいたのが私の場合2017年くらいだったんですが、当時からすでに韓国広場ではお値段が新大久保のどこのお店よりも安かったです。また、プルダック炒め麺に限らず、韓国のインスタント麺全般の品揃えがかなり豊富でしかも安いので、インスタント麺のまとめ買いはいつも韓国広場でしていました。


個人的に2018年頃からプルダックポックンミョンのシリーズの品揃えがよくなって来たなあ、と感じるのは新大久保のドンキです。
ドンキのその他の店舗にもプルダック炒め麺、あると言えばあるんですがシリーズ全種類を置いているのってなかなか無くって。新大久保のドンキに行けばガチで全種類手に入ります。袋麺より割高ですが、カップ麺のタイプも置いてありますよ。


チョンガーネはJR新大久保駅からも近いので初めて新大久保へ行くという方にはおすすめです。ただ、韓国広場やドンキに比べると数十円の差ではありますが、微妙に高いかな、という価格設定です。品揃えは悪くないので、ちょっと買うだけならチョンガーネでもいいと思いますが、いくつもまとめ買いをしたいのであれば私は韓国広場をおすすめします。


ソウル市場も品揃え、価格ともにチョンガーネと同じくらいの感覚なので、個人的にはどっちで買ってもそんなに変わらないと思います。

その他、人気のプルダック炒め麺は韓国コスメのショップとか雑貨屋さんにも唐突に置いてあったりするので、とりあえず新大久保に行けば手に入ると思います。余談ですが岐阜県に戻って来て今のところプルダック炒め麺を見かける機会がありません(泣)。スーパーに辛ラーメンはあったんですけども。名古屋あたりに出るか、ドンキに行くか、ネット通販じゃないとたぶん買えないかなあ。

おすすめのプルダックポックンミョンはコレ!


残念ながら全種類を食べた訳ではないのですが、これまでに私が食べたプルダック炒め麺のおすすめを最後にご紹介したいと思います。
プルダックポックンミョン(プルダック炒め麺)はどこに売ってるの?_c0152767_19220068.jpg
チーズプルダックポックンミョン(チーズプルダック炒め麺)
私が初めてチャレンジしたプルダック炒め麺は、こちらのチーズ味でした。ちょうど、他の韓国のインスタント麺もチーズ味がブームになりはじめた頃でチーズ味をいろいろ試してみたかったし、激辛でもチーズ味なら多少はマイルドなんじゃないか、と思ったからです。
結果としては、初めて食べたせいもあるかと思うけど胃がヒリヒリするほど痛辛かった(笑)。こりゃ激辛って言われるはずだわ、と妙に納得してしまった味。


プルダックポックンミョン(プルダック炒め麺)はどこに売ってるの?_c0152767_19263926.jpg
カルボプルダックポックンミョン(カルボプルダック炒め麺)
このピンク色のパッケージ、カワイイからなのか女子人気が高いみたいです。カルボナーラ風味ということで、クリーミーな分、辛さがちょいマイルドになっているかなあと思いました。チーズに似てると言えば似てる味なのですが、個人的にはこちらは辛いけど美味しく食べられる辛さに感じたかな。


プルダックポックンミョン(プルダック炒め麺)はどこに売ってるの?_c0152767_19295910.jpg
プルダックポックンミョン(プルダック炒め麺)
これが一番ド定番のプルダック炒め麺だと思うのですが、鳥のキャラクターが描かれておらず、HALALマークがついているものでした。ネットで調べるとマークがついているものとついていないものでは味が違うとか…?カルディで買えるものもこれと同じパッケージのようです。パッケージデザインが違うと味もやっぱり違うのかな?あんまり気にしないで食べましたが、これは割と普通に食べられた。


プルダックポックンミョン(プルダック炒め麺)はどこに売ってるの?_c0152767_19335233.jpg
ヘップルプルダックポックンミョン(ヘップルプルダック炒め麺)
辛さがなんと2倍だというプルダック炒め麺。もうパッケージデザイン見ただけで辛いだろうということがわかりすぎるほどわかる一品。痺れるような辛さではなかったものの、舌も胃もめちゃめちゃヒリヒリして、なんかもう痛かった。


プルダックポックンミョン(プルダック炒め麺)はどこに売ってるの?_c0152767_19361405.jpg
マラプルダックポックンミョン(マラプルダック炒め麺)
こちらは痺れるような辛さを体験できる、麻辣(マーラー)風味のプルダック炒め麺です。てか、プルダックのシリーズってインスタント麺で普通あんま見ないよね?っていうカラーをばんばんパッケージデザインに採用しててすごいな。紫色なんて他に見たことないんですけど。
辛さはそこまで強くないものの、やっぱり痺れるような辛さは感じました。これはちょっと変化球な感じがして美味しかった。


プルダックポックンミョン(プルダック炒め麺)はどこに売ってるの?_c0152767_19391045.jpg
ジャジャンプルダックポックンミョン(ジャジャンプルダック炒め麺)
韓国で人気のインスタント麺(というか麺料理)、ジャジャン麺がプルダック炒め麺とコラボするとこうなりますよ、的な商品です。見た目ソース焼きそばのクセにしっかり辛かった。でも、ほのか~に甘辛さもあったりして、そこはちゃんとジャジャン麺の味が生きてました。


プルダック炒め麺、全種類制覇してみたいなあと思っているのでネット通販とかも利用してコツコツと食べ集めてみようかな、と思います。
新大久保散策に気軽に行けなくなったのはちょっと残念かな。行けばなにかしら新商品があって、それらをチェックするのが楽しみだったのですが。でもまあ、どっちみち今は外出も自粛しなければいけない時期ですので、色々と工夫をしつつ、おうちごはんを楽しみましょ~!

ブルダック炒め麺の日本語版がコンビニで買える?


これまでドンキや新大久保の韓国食品スーパー、ネット通販などでしか購入できなかったプルダックポックンミョン(プルダック炒め麺)の日本語版がなんとローソンで展開される事が決定しました~!嬉しい~!詳しくはこちらの記事をご覧ください!
(2020年4月21日更新)

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 土岐情報へ

↑ネット通販なら全国どこでも買えますよ~!
by nalu_3_lin | 2020-03-29 19:47 | まとめ記事 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記