
およそ2年ぶりに、曽木にある人気のパン屋さん、曽木のベーカリー Kattan(カッタン)、現在はパンの店 カッタンへと店名が変わりました。という訳で、新しくなったカッタンへ行って来ました。

以前お邪魔した時も「曽木に美味しいパン屋さんがあるよ」という情報を聞きつけて伺ったのですが、現在も大人気、いや、あの時以上に人気が出たんじゃないかしら、と思うほどの混雑っぷりでした。3月初旬の休日だったんですが、イートインのテーブルもすべて満席、お店にも次から次へとお客さんがやって来てました。

一軒家スタイルのパン屋さんです。
曽木は土岐市駅からだとちょっと遠いので、どうしても車で行くという感じになってしまうのですが、それでも次から次へと美味しいパンを目指してお客さんがやってくるの、マジですごい!このあと、パンの焼きたて時間になると店の外にまで行列が出来ていたらしい…ひ~。

私は特にお目当てのパンがあった訳ではなかったので、お邪魔したこのタイミングで購入できるパンだけをいくつか見繕ってテイクアウトにしました。

入ってすぐの棚には毎朝食べたくなっちゃうような食パンやロールパンなど、定番のパンが並びます。

桐PAN箱(きりぱんばこ)だって。調湿性、防虫効果に優れているそうでこの箱にパンを入れると美味しさが長持ちする…のかな?

カッタンのロゴ、以前からカワイイなあと思っていたのですが、こんなトートバッグなどグッズまで出ていました。

レジの奥が厨房になっていて、焼きたてのパンが次々とオーブンから出てきます。
なので、店内をグルグルしていると、いつの間にか焼きたての新しいパンが並んでいたりして、いつまでたってもお店を出られない(笑)。

シンプルなロールパン(70円)、クリームパン(200円)は誰にでも受け入れられそうなので、家族へのお土産にもよさそうです。すっごいテカテカ!

コーヒーミルク(220円)はコーヒー生地の正方形のパンの中にホワイトチョコチップが入っているらしい。パンの色もコーヒー色。

甘い系のパンのこの時のラインナップはこんな感じでした。つぶあんぱん(200円)、こしあんぱん(200円)は、あんぱんの上にのってるケシの実か胡麻で中のあんこを区別できるようになっています。ほうじ茶のクロワッサンダマンド(320円)、抹茶のクロワッサンダマンド(320円)は甘い系のクロワッサン。和のテイストが入っているところがイイ!

惣菜系のパンだってこの通り、豪華なラインナップなんですよ。
きのことブロッコリーのタルティーヌ(300円)、鶏そぼろと南瓜のタルティーヌ(270円?)、筑前(270円)、ほうれん草とじゃがいものタルティーヌ(250円)、どれも野菜たっぷり!カラフルで見た目も素敵です。

野菜だけではなく、トマトバジルチキン(250円)のようなお肉やチーズがたっぷりとのった、ちょっとガッツリ系のタルティーヌも充実していました。

和みロールは穴あきのため、ちょっとお買い得なお値段で出ていました。こういうのも嬉しい。

テレビの情報番組(東海テレビ スイッチ!)に取り上げられたという、風和 ~とよた抹茶のみるくチョコ~ (260円)はシェフこだわりの逸品。
老舗のお茶屋さんから直接仕入れたという抹茶をパンに合わせているそうで、抹茶の存在感を出すために旨みよりも渋みを強く打ち出しているんだそうです。

みんな大好き、カレーパン!ごろっとチキンのカレーパン(240円)。

玄米コーン(220円)、おいも畑のロールパン(220円)のような素朴系パンもありました。朝食に食べたいパンって感じ!
どちらも発芽玄米を使用しています。

どのパンを買おうかなあ、と店内をウロウロしている間に登場したのが、こちらのノアレザン(270円)。レーズン系のパン、大好き!なので、秒の速さでトレイにのっけました(笑)。カレンズ・カルタナ・グリーン・ゴールデンの4種類のレーズンとくるみが入っている、カッタンの食パンと同じ生地でつくられたパンです。

さきほどの和みロール、中に具材が入るとこちらの和み(黒ゴマあん)になります。人気があるパンみたいなので買ってみました。1個250円。

まだまだ、パンの種類がとにかく多すぎて…!一体どれを買えばいいのか、本当に悩んだ、悩んだ。家族はここカッタンの常連なので、いつものパンを買う事が多いみたいなんですが、私は2回目なのでパンの種類を把握するだけで精一杯です。

でも店内には常連さんがかなりいらっしゃったみたいで、店員さんに「ナントカのパンって焼きあがりいつですか?」とか普通に声をかけてました。

並べたそばからパンが次々と旅立っていくのに、ちゃんと焼きたてパンを補充できるの本当にすごい…。土岐市で美味しいパン屋さんとして人気があるのもうなずけます。

カッタンには店内にもイートインスペースが確保されているのですが、天気がよい日にはこちらのテラス席もオススメです。

よーく見るとテーブルにパンの木彫り(?)がありました。ここでパンを食べるのが楽しくなりそう。

久しぶりに訪問したカッタンでしたが、以前お邪魔した時よりもかなりパワーアップしているなあ…と感じました。
購入したパンは順次ご紹介していきますね。
↑曽木のベーカリー Kattan(カッタン)時代に訪問した時の記事はこちら
●店舗情報
店名:パンの店 カッタン(ぱんのみせ かったん)
住所:岐阜県土岐市曽木町1704-7
電話番号:0572-56-2636
営業時間:9:00~17:00
定休日:木曜日&第1第3金曜日
HP:
http://kattan.info/ ↑インスタ見てると新店舗のお話しがあるみたい。

カッタン (パン / 土岐市)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30940170"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/30940170\/","__csrf_value":"9aaea8c5386963edc13555784fa6efad11d31f63f2c2a88cb71948e81dd2f63d069a0f6c9e19ccf62282b0adf0332f8a47bbe95437e1cb5df53a7f4be72c65d6"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">