
統一星巴克
https://www.starbucks.com.tw/home/index.jspx
新しいドリンクメニュー、玩味星茶(TEA OLOGY)はいわゆるフルーツティー&コーヒーのようですね。
- Mango Matcha Freeze(芒果抹茶星冰茶)…150元
- Tropical Triple Citrus(柑橘三重奏冰搖茶)…150元
- Sangria Hibiscus Cold Brew(桑格利亞洛神冷萃咖啡)…150元
マンゴー抹茶とトロピカルトリプルシトラスはティー、サングリアハイビスカスはコーヒーみたいです。斬新!日本円にすると大体600円くらいなのかな。

黑熊帆布提袋(550元 / 日本円で2200円くらい)
黒いクマさんがポケットからひょこっと顔をのぞかせている、ユニークなデザインのトートバッグです。裏面にはスタバのロゴ入り。台湾ってクマをモチーフとしているグッズやキャラクターが多いんですけど、これも台湾だからなのかな。
台湾にはなぜクマのキャラクターが多いの?
台湾に旅行に出かけるとわかるんですが、胸元に白いV字が入っている黒いクマのキャラクターをよく見かけます。
最初は台湾の人ってクマが好きなのかな?と思ってたんですが、そうではなくて、これは台湾の固有亜種・タイワンツキノワグマをモチーフにしているそうなんです。
台湾観光局のキャラクター、Oh!Bearをはじめ、台湾土産や台湾グッズにもよく登場しています。

同じシリーズのキーホルダー、スタバベアがさらに黒いクマさんのかぶりものをしているという。そして魚をぶら下げているのがまたいちいちカワイイ。

スタバのエプロンをくっつけている黒いクマさんのぬいぐるみ。エプロン外してもスタバのマーク入り。背中にチャックがついていて、あけると中から機内で使える睡眠用の枕っていうのかな、それが入っているみたいです。これ台湾土産にもなるけど帰りの飛行機の中でも大活躍してくれそう!

これ台湾限定なのかなあ?日本のスタバのサイトには掲載されてなかったんですけども。動物をモチーフとしているマグカップなど。

黒いクマさんがそのままマグカップになりましたよ~、的な。

同じデザインのタンブラーもありました。容量は400mlで、耐熱温度は100℃とのこと。外出先でもいつでもアツアツのコーヒーが飲めますね。

台湾で見かけたスタバのマグカップ、だいたい日本円で2000円くらいのものがそういえば多かったですね。ハワイでは1000円くらいだったので気軽に買えたんですけども、台湾では「また次に来た時でいいか~」って感じで躊躇してしまって。今度いつ行けるのかわからないので、あのとき買っておけばよかったなあと。
こちらのマグカップにはタッチの違う黒いクマさんほか、森の動物たちがグルリとマグを囲むようにデザインされています。

台湾限定のスタバのマグカップ、実はすごく種類が豊富なのでこれはまた別記事でご紹介したいと思います!
