
世界中に店舗を持っているスタバ。
そのスタバの、各国限定のマグカップやタンブラーが存在するという事を知ったのは、2010年頃だったのかな。ハワイへ行く前に色々とハワイ情報をリサーチしていて、ハワイ限定のスタバのマグカップがある事を知ったのがきっかけです。
その後、ハワイ以外にもいろんな国にいろんなデザインのマグカップがあるんだなあ、と知って。台湾にもあるのかな、と覗いてみたんですがその種類の豊富さにビックリしました。ハワイ超えてるんじゃない?ってくらい、めちゃめちゃあるんですよ、これが。

私も実際に台湾へ出かけた時に訪れたのですが、昔ながらの建物を店舗として使っているスタバが台湾にはいくつかあって、その店舗そのものがマグカップに描かれているシリーズもあるんです。

これは2019冬に登場した、特色門市限定販売のマグカップ。つまり、その店舗に行かないと購入できないマグカップなんですね。
台湾旅行で必ず行くであろう、龍山寺すぐそばにあるスタバの店舗が描かれています。たぶん、その店舗でしか購入できないものだと思うので、お店を訪れた記念に買うってのもいいかも知れない。

陶器の街として知られている、鶯歌の店舗が描かれているマグカップです。そういえば陶器の街なんだけど、このマグカップは中国産とのこと。せっかくなので、産地の陶器を使ったマグカップがあってもいいかもですね。

カラフルでポップなイラストが満載のBeenthereシリーズ。これのハワイ版をそういえばネットで見た記憶があるのですが、台湾版もあったのね。その土地の様子が全てイラストで描かれているので、使う度に旅の思い出が浮かびそう。台南、台中などいろんな土地のマグカップが揃っています。
そのほか、定番の典藏城市馬克杯シリーズ、私も集めているYou are hereシリーズ、まるで旅行写真のようなデザインの旅行趣馬克杯シリーズなどなど、台湾のスタバだけでもすごーく種類が豊富なんです。集めるのに苦労しそう(笑)。
スタバ自体、台北などでは東京と変わらず歩けばすぐ見つかるくらいの感覚で店舗が存在していますので、街歩きをする機会があればちょこっと覗いてみると楽しいと思いますよ。
統一星巴克
https://www.starbucks.com.tw/home/index.jspx

↑2021年限定 干支(牛)グッズはこちら!