人気ブログランキング | 話題のタグを見る

食べるコラム

【コラム】三食ごはん 高敞編 第5話 チャお手製キムチ

【コラム】三食ごはん 高敞編 第5話 チャお手製キムチ_c0152767_16545615.jpg
ヒマヒマすぎるので、久しぶりに三食ごはん 高敞(コチャン)編を見返しています。これまで漁村編2などのまとめ記事でも取り上げてきましたが、出演メンバーの一人でお料理担当のチャ・ママ(スンウォン)はこの回でもキムチを作っていました。まずはキムチの具を作るために、ノリを作ります。番組ではもち米の粉を使用。
ネトネトする、そして発酵すればよいはずなので、たぶん小麦粉とかでもいいんじゃないかな。
【コラム】三食ごはん 高敞編 第5話 チャお手製キムチ_c0152767_16581896.jpg
そこにミキサーですりおろしたタマネギのペースト。
【コラム】三食ごはん 高敞編 第5話 チャお手製キムチ_c0152767_16584431.jpg
キムチと言えば…忘れてはならない、唐辛子粉をたっぷりと。私、これまでそんなにお料理にハマるとか何か作りたいって思った事はなかったのですが、この三食ごはんを見てキムチ作りたくなってわざわざ新大久保まで材料の買い出しに行くようになったんですよねえ。
【コラム】三食ごはん 高敞編 第5話 チャお手製キムチ_c0152767_16594956.jpg
分葱をザクザクとカットします。
【コラム】三食ごはん 高敞編 第5話 チャお手製キムチ_c0152767_17001044.jpg
そして、ここに大根も。スライサーがあるとすごく便利そうでした。
【コラム】三食ごはん 高敞編 第5話 チャお手製キムチ_c0152767_17004027.jpg
調味料はアミの塩辛、イカナゴエキス、塩、砂糖などなど…。チャ・ママこだわりの調味料がどんどん追加されます。お料理の補佐はホジュンさんです。
【コラム】三食ごはん 高敞編 第5話 チャお手製キムチ_c0152767_17012854.jpg
これで白菜キムチに挟む具が完成しました!というか、すでにこれだけでも美味しそう。
【コラム】三食ごはん 高敞編 第5話 チャお手製キムチ_c0152767_17020434.jpg
この後、この具を塩漬けした白菜の葉のすきまに塗りこんでいくのですが、1枚ずつ丁寧にすきまに塗っていくというとても手間のかかる工程となります。
【コラム】三食ごはん 高敞編 第5話 チャお手製キムチ_c0152767_17025747.jpg
番組の中でもこのようにコメントされていましたが、韓国ではキムチ漬けってまとめて1年分?漬けるだかなんだかで、家族総出(主に女性)の仕事となるそうです。
お嫁さんが姑さんのところまで行って、旦那さん好みの「その家の味のキムチ」の漬け方を学ぶんだとか。
【コラム】三食ごはん 高敞編 第5話 チャお手製キムチ_c0152767_17043170.jpg
漁村編2と同様、これらの白菜キムチはこのあとのシーズン中、何度も食卓にあがる事となります。
この大きなタライでどーん!とキムチを漬ける、というのが実家に戻って来てからのひとつの野望ではありましたが、このへんまだまだ寒いんですよね~。だからなかなか実行に移せていません(笑)。もう少し暖かくなったら縁側でやってみたいなあ。

↑漁村編では何種類ものキムチを作っていました

(※画像はすべて番組のSSより)

Abema TV
https://abema.tv/

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 土岐情報へ


by nalu_3_lin | 2020-04-14 17:08 | 食べるコラム | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記