人気ブログランキング | 話題のタグを見る

食べるニュース

【うさぎちゃんが目印】Annie's Homegrownのパッケージが可愛い

【うさぎちゃんが目印】Annie\'s Homegrownのパッケージが可愛い_c0152767_20324041.jpg
わー、あっという間に4月も終わってしまいますね。日本にはまだなじみがない行事だと思うのですが、4月にはイースターがありました。その時、SNSとか眺めていたらAnnie's Homegrownの可愛いうさぎちゃんパッケージの情報が流れて来たので、なんだか懐かしくなり久しぶりに公式サイトを眺めていました。

Annie's Homegrown(アニーズ)はアメリカのカリフォルニア州バークレーにて、General Millsが所有する食品メーカーです。
ナチュラル&オーガニックなパスタやスナックなどの商品を取り扱っていますが、中でも人気があるのはマカロニチーズではないのかな。マカロニチーズはアメリカの国民食といっても過言ではないですが、炭水化物にたっぷりのチーズ、という事で食べすぎるとちょっと心配になってしまいますよね。でもアニーズのマカロニチーズはオーガニックだったり原材料にこだわって作られているので、アメリカでは業界第2位のシェアを誇るほど人気があるんだそうです。
【うさぎちゃんが目印】Annie\'s Homegrownのパッケージが可愛い_c0152767_20403316.jpg
マカロニチーズだけでもめちゃめちゃ種類があるので、選ぶのが大変そう。よーく見るとパスタの形が違っていたり、チーズの種類が違っていたりします。これはClassic Cheddar Mac & Cheeseといって、最もシンプルなタイプのマカロニチーズではないのかな。お水を入れて電子レンジでチンして混ぜるだけ、で、簡単にマカロニチーズが作れちゃうんです。
【うさぎちゃんが目印】Annie\'s Homegrownのパッケージが可愛い_c0152767_20442505.jpg
オーガニック製品もありますし、中にはこんな可愛いらしい形をしたマカロニが入っているものも。子供が喜びそう。
【うさぎちゃんが目印】Annie\'s Homegrownのパッケージが可愛い_c0152767_20450970.jpg
One-Pot Pastaといって、お鍋ひとつで作れてしまう便利な商品もあります。Pizza Mac One-Pot Pasta with Hidden Veggies、これピザ味なんだって!鍋でグツグツ煮込むピザ味の料理…すっごい気になる。
【うさぎちゃんが目印】Annie\'s Homegrownのパッケージが可愛い_c0152767_20465796.jpg
私がアニーズの商品に出会ったのは、ハワイのWhole Foods Market(ホールフーズ・マーケット)でした。海外のスーパーマーケット巡りはとても楽しいのですが、パッケージデザインが日本と全く違っていて、いつもジャケ買いをしちゃうんです。で、昔ペットとしてうさぎを飼っていた事があり、うさぎのデザインを見かけるとついつい惹かれてしまいます。しかもホールフーズマーケットに置いてあるという事は、体にもよい素材で出来ているという事。
それが気に入ってお土産として買って帰ったのでした。

【うさぎちゃんが目印】Annie\'s Homegrownのパッケージが可愛い_c0152767_20514952.jpg
スナック類はうさぎの形をしているものが多くて、超カワイイ…!日本にもどうぶつの形をしたクッキーって確かありましたよね?アレに似ている。Organic Friends Bunny Grahams、グラハムクッキーの独特な食感が私は大好きなのですが、オーガニックというところもうさぎの形もポイント高いです。

【うさぎちゃんが目印】Annie\'s Homegrownのパッケージが可愛い_c0152767_20534456.jpg
Organic Birthday Cake Bunny Grahams、日本には絶対にないフレーバー!バースデーケーキ味だって。よく見ると、うさぎの形をしたクッキーの中にもカラフルな何かが混ざっています。これでオーガニック製品なんだもんなあ。
【うさぎちゃんが目印】Annie\'s Homegrownのパッケージが可愛い_c0152767_20545923.jpg
私が買って食べてみて美味しかったなあ、と思ったのはこれらのクラッカーですね。Organic Cheddar Bunnies、チェダーチーズ味のクラッカーなんですけども味がしっかりとついていて、とても美味しかった!食べる手が止まらないのです。

【うさぎちゃんが目印】Annie\'s Homegrownのパッケージが可愛い_c0152767_20574841.jpg
当時、私はスーパー店頭で見つける事が出来なかったなあ。うさぎの形をしているのではなくて、なんとうさぎのお尻の形をしているクラッカーまでありました!
【うさぎちゃんが目印】Annie\'s Homegrownのパッケージが可愛い_c0152767_20583708.jpg
そのほか、スナックバー(シリアルバー)まであります。日本でもドラッグストアやコンビニのレジ横なんかに置いてあると思うのですが、アメリカはその比ではないほどの種類が豊富すぎて、ホールフーズマーケットではいろんなメーカーのものを1本から選んで買う事ができる、シリアルバー専門の棚があったくらいなんです。
そこでまとめ買いをするのが大好きでした。どれもパッケージデザインがオシャレだったし。日本でも、もっと広まって欲しいなあ。このシリアルバーは、グルテンフリーなのにダブルチョコレートチップという、とっても美味しそうなフレーバー!
【うさぎちゃんが目印】Annie\'s Homegrownのパッケージが可愛い_c0152767_21005998.jpg
スナックバーでも種類があって、味はもちろんなのですが食感もそれぞれ違ったりするんですよね。バキッ!と硬い食感のものもあれば、モソモソしているもの、ネッチリしているものなどなど。これはプロテイン入りで、クッキードウというクッキーの生地のようなしっとり系食感のバーじゃないかな。ピーナッツバター味というのもポイント高いです。
【うさぎちゃんが目印】Annie\'s Homegrownのパッケージが可愛い_c0152767_21022423.jpg
オーガニックシリアルも、とても可愛い形をしているものがありました。こんなに可愛いシリアルなら毎朝食べたくなってしまう…。
【うさぎちゃんが目印】Annie\'s Homegrownのパッケージが可愛い_c0152767_21030850.jpg
おうじ時間を過ごすため、今、家庭でお菓子づくりを楽しむ方が増えているんだそうです。ホットケーキミックスやゼラチンなんかが売り切れになってたりするんですって。日本だとホットケーキミックスやパンケーキミックスは充実していますが、それ以外のなんとかミックスってなかなかないですよね。
でもアメリカは、いちいち作るもの別にこんな風にミックスが充実しているんです。キャロットケーキ、チョコレートブラウニー、チョコチップクッキー、みたいな感じでちゃんとわかれているんですね。でも、これが手作りの味なんですって。粉や砂糖を揃えていちいち計量して作る、って事はあんまりしないらしい。
こういうミックスが充実していれば私もお菓子づくり、するんですけどねえ…。大ざっぱな性格なのでお菓子づくり、あんまり向いていないのです。

Annie's Homegrown
https://www.annies.com/

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 土岐情報へ


by nalu_3_lin | 2020-04-30 21:13 | 食べるニュース | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記