
池袋に住んでいた頃、近所にあった業務スーパーやその他スーパーで見かける度に購入していた、八昇製菓株式会社のふぞろいパウンドケーキ。
岐阜県でも販売してないかなあ…と探し回っていたのですが、切り落としのカステラやどら焼きなんかは見かけるものの、なかなかふぞろいパウンドケーキが見当たりませんでした。でも、八昇製菓株式会社は三重県の会社なので、距離的に近いし絶対どこかにあるはず!とめげずに探し回った結果、ゲンキーにてやっと発見!

ふぞろいパウンドケーキもふぞろいチョコパウンドケーキもあったああああ!と喜んでたら、ふとその隣に見た事がないパウンドケーキも発見したのでした。
もちもちパウンドケーキ&もちもちチョコパウンドケーキだって!こんなの見た事がない!という訳で、まだ食べた事がないこちらのパウンドケーキを購入してみることに。お値段はどれも一律で198円、もちもち…も、プレーンとチョコの2種類の味が揃っていたかな。
もちもちチョコパウンドケーキ(198円)ふぞろいパウンドケーキは、チョコよりも定番のプレーンのほうが断然美味しかったので、ずっとリピートしていたのは実はプレーンのほうでした。なので、このもちもち…もプレーンをいっておこうかと悩んだんですけど、なんか見た目がフォンダンショコラ?ガトーショコラ?っぽくて、中の断面もチョコがぐいーっと染み込んでいるような。とにかく濃い!ってのが見た目から伝わって来たので、今回はチョコ味にしてみたよ。

どこだったかな、チョコレートのテリーヌとかで有名なお菓子ありましたよね。なんか、あんな感じ。ものすごく、テカテカとしています。チョコレートの香りもふんわりと伝わってきますし、チョコ好きにはたまらないビジュアル。

もちもちチョコパウンドケーキの断面図はこちらです。気泡は細やかで均等、ギッシリと詰まっている事がわかります。

特筆すべきはこの弾力です。わかる?わかります?フォークがあまりのもちもち具合に、グッと跳ね返されてしまうんですよ。弾力ハンパない。これは、もちもちというワードにふさわしい弾力具合…。濃厚なガトーショコラも密度が高すぎてフォーク入らない事があったけど、それとは違う質感。ゴムみたいだった。

本当に不思議な食感でした。ふぞろいパウンドケーキとはやっぱり違う食感で。なんて言えばいいのかな、パウンドケーキはベースになっているんだけども、蒸しパンの要素があると言えばよいのか。ふぞろいパウンドケーキはカステラに近いふわふわ食感でしたが、こちらはもちもちとしていて何度も咀嚼しないと飲み込めないような食感なんですね。

一見、カステラをカットしたものに近い見た目をしているのですが、食べてみるとビックリ!全く違うもちもち食感を体験できると思います。
これ面白いです。食感が私的に大ヒット!次はプレーンを買ってこようと思います。
八昇製菓株式会社
http://8-shou.co.jp/
↑タピオカ粉を使っているので、このへん食感が似てそう。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-31253522"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/31253522\/","__csrf_value":"2ae23681405d1b5d17f0afa6a7f74a434cc40222d9c1c966f6d975306ae80e8692d84d12ddcfc163af086471ef3296d0e6a7bdc143f00538f30a3cae90af78d0"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">