人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和菓子・甘味処

【恵那川上屋】太公望(たいこうぼう)

【恵那川上屋】太公望(たいこうぼう)_c0152767_20405364.jpg
恵那川上屋の鮎菓子、太公望(たいこうぼう)です。単品で1個から購入が可能、216円でした。
【恵那川上屋】太公望(たいこうぼう)_c0152767_20501994.jpg
岐阜銘菓でもある鮎菓子、恵那川上屋ではなぜこのような名がついているのでしょうか?公式サイトによると、
日本では古くから、釣り人のことを太公望と呼んでいました。鮎掛けが盛んな岐阜県美濃地方では、渓流釣りにいそしむ太公望の姿が夏の風物詩。

とのこと。パッケージにも釣り人の絵が描かれています。あれ、という事は鮎ではなく釣り人が主役のお菓子?
【恵那川上屋】太公望(たいこうぼう)_c0152767_20515220.jpg
ポッテリとしたフォルムの鮎。なんだか表情もちょっとコミカルです。
【恵那川上屋】太公望(たいこうぼう)_c0152767_20522299.jpg
鮎菓子は基本的にどこのお店もそうだと思うのですが、若鮎に見立てたやわらかな生地で求肥を包み込んでいるお菓子です。
【恵那川上屋】太公望(たいこうぼう)_c0152767_20531201.jpg
でも、その鮎の表情だったり中に入っている求肥だったりに、それぞれのお店の特徴が出ていたりします。土岐市の虎渓さんの場合は求肥に青のりが入っていましたね。

【恵那川上屋】太公望(たいこうぼう)_c0152767_20535716.jpg
恵那川上屋さんの場合は…もちろん!栗!
刻んだ栗とこしあんが求肥にくるんと包まれていました。これはこれで、新しい鮎菓子って感じ!夏っぽいのに、ほんのりと秋も楽しめてしまう(笑)。
全体的にとてもアッサリとしている鮎菓子だな、と感じました。求肥もみずみずしくはあるのですが、実はそれほどモチモチはしておらず、サラリとした食感。皮もパンケーキみたいな滑らかさなんですよねえ。食べ比べてみると違いがちゃんとあって面白いなあ。

●店舗情報
店名:恵那川上屋 瑞浪店(えなかわかみや)
住所:〒509-6135 岐阜県瑞浪市薬師町1-1
電話番号:0572-68-5220
営業時間:9:00~18:30(喫茶コーナー 9:00~16:00 LO 15:45)
HP:https://www.enakawakamiya.co.jp/

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 土岐情報へ


by nalu_3_lin | 2020-06-26 20:59 | 和菓子・甘味処 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記