
道の駅で購入した東濃地方の郷土菓子、からすみです。ハーフサイズで200円でした。いろんな味があったんだけど、食べやすい黒糖味をチョイス。

子供の頃、その存在は知っていたものの、やっぱり子供なので好んでは食べなかったですね。名古屋土産の定番、ういろうをもうちょっとベッタリ、ネトネト、と粘度を高くしたような、もっちりとした食感のお菓子です。鬼まんじゅうのネトネト感に近いものがあるかな。

大人になって東京に出て、初めてこれがご当地菓子なのだと気づきました。デパ地下に行けば買えるもんだと思ってたけど、全然ないんですよ~。基本的に、おうちで作るものなのかも知れません。でもこのへんの和菓子屋さんだと商品としてちゃんと並んでいる事も。

からすみの最大の特徴はこの断面図です。まるで富士山のような、綺麗な山形をしています。どこを切ってもこの形。作る過程で、こういう形の木枠に入れるんだとか。
からすみの食べ比べなんてのも面白そうですよね。ただこれ、賞味期限が短いので買ったらすぐ食べないといけないから焦る。
まろやかな黒糖味、食べやすくてよかったです!