
家族にお使いで頼まれて、初めてフラッペというものをファミマで購入しました。スイカバーフラッペ(298円)。
カップの蓋には「ロッテ スイカバーがフラッペになっちゃった?!」って書いてあります。そうです、これスイカバーがそのままフラッペになってしまったもの。

で、私こういうフラッペとか買った事がないので手順がよくわからなかったんですけれど、お店にあるコーヒーとか淹れる機械を使ってミルクを注ぐんですね…。
よくわかんないからそのまま買ってすぐ家に帰って来てしまった(笑)。なので、一旦冷凍庫に入れておいて、スーパーで自分で牛乳を買ってきて自宅で作りました。

蓋をあけるとこういう中蓋がありました。ミルクを上手に中央に注げるような穴がすでにあいているようです。

カップ全体を揉みながらほぐしつつ、ミルクを混ぜ合わせて行くというタイプ。中蓋にくっついて中身が出てしまったけれど、見た目がそのまんまスイカじゃん!みたいな。

お店のマシンを使わなくて上手く作れるかしら、と心配してましたけど、無事にフラッペは完成しました。

自宅にちょうどタピオカ用の太いストローがあったので、それを使って飲んでみるとフラッペ~!って感じ(笑)。でも個人的にはスプーンでかきまぜてアイスみたいに食べても別にいいんじゃないの?って思ったんですけど、そこはまあお好みで…。
スイカバーの味、そのまんま。ただ、スイカの種をイメージしているチョコレートの粒が、ストローで飲む場合には少し喉越しの邪魔をしているかな、と感じました。アイスみたいにスプーンですくって食べる分には問題ないんですけれど。
フラッペの作り方をマスターしたので、今度はお店で作って飲んでみたいと思います。
↑昔買ったウチカフェフラッペも電子レンジないからそのまま食べた(笑)
ファミリーマート
http://www.family.co.jp/index.html