
地元に美味しい蕎麦屋さんがあるよ~、と家族に連れられて辿り着いたのが、土岐市のお隣、瑞浪市にあるますや萬有(ますやまんゆう)さん。

いつも満席なくらい混雑しているとの事ですが、コロナで外食を控えている方も多いでしょうし、オープン直後という事もあって一番乗りでした。でもその後、お昼時だからなのか次々とお客さんが来ましたよ。テーブル同士、かなり距離がとられていて広々としていたので、安心して食事も出来ました。

さて、何を食べようかな。家族はいつもここに来ると何を食べるのか決まっているみたいで、メニュー一番下にあるそばがきセット(ざるそばセット…1200円、かけそばセット…1300円)がお気に入りのようです。

私は何にしようか悩んだ結果、暑い日だったので冷たいお蕎麦にしたいなあ、と思って、なすころの蕎麦(900円)に決定!
揚げたなすとお蕎麦の絶妙なハーモニーを楽しめるお蕎麦とのこと。

なすころ 蕎麦(900円)。私、お蕎麦だけ出て来るのかと思ってたら、なんと!野菜の素揚げとお豆腐もついてきました。めっちゃコスパ高い。

茄子がめちゃめちゃ立派~!大きい~!揚げてあるんだけど、冷たく冷やしてあって、その上にのっかってる大根おろしとの相性も抜群に良かったです。

最近うちの食卓によく夏野菜の素揚げがあがっていたのですが、どうやらこちらのお蕎麦屋さんのものを真似っこしていたみたいです。味噌もかかっていて、とても美味しい素揚げでした。え、野菜を揚げただけじゃん!って思われるかもですが、そんな事ないんですよ~。野菜の甘さが堪能できる、とっても美味しい素揚げでした。

冷ややっこに、お蕎麦にかけるおつゆ。器のチョイスもとても素敵です。

私はお蕎麦、そんなに詳しくないというか素人なんですけども、とっても美味しいお蕎麦でした。弾力はなく、ツルンと喉越しがよい感じのお蕎麦です。素朴。

蕎麦はとても細くて、それほど長くなく短い感じのお蕎麦が入っていました。

お蕎麦だけで食べてももちろん美味しいのですが、茄子と一緒に食べるのも美味しい。大根おろしをまぶして食べるのも美味しい。
ところで、なすころの「ころ」ってどういう意味なのかわからない方に説明すると、香露(ころ)とは、うどんやきしめん、そばに冷たい汁をかけた料理の事を指しています。このへんで単純に「ころ」っていうと、冷たいうどんのこと(ころうどん)を指すんですね。

家族が注文したそばがきセットもかなり豪華でした。写真を撮り忘れてしまったのですが、この前に「そばがき」がまず登場するんです。まんまるのお団子のようなものが汁に入っている椀なんですけども、家族はこのそばがきが大好物なんだとか。
蕎麦のほかにもいろんなお惣菜がついてきて、手前にあるのは五平餅。白いご飯か五平餅か選べるみたいですが、この五平餅もとっても美味しかった~!
●店舗情報
店名:ますや萬有(ますやまんゆう)
住所:〒509-6103 岐阜県瑞浪市稲津町小里1043-2
電話番号:0572-68-3840
営業時間:11:00~14:00 / 17:00~19:00
定休日:不定休
HP:
https://tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21007884/(食べログ)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-31621452"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/31621452\/","__csrf_value":"9e16b91e9dc997d9b28a28487a1dac1fbe5f9db34b6137695ef7fee29a7ab866d8d44359a5aebed70f768d1e691954c97f612cf5d2e58993282acfc507be5eba"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">