
ユニー50周年のセールの広告を見ていたら、3日間限定で催事出店するというフルーツサンドの移動販売専門店、DAIMARU-YAさんの情報を入手しました。フルーツサンド、とても流行っているんですが私が住んでる地元には専門店はほぼありません。美味しいパン屋さんが惣菜パンの一種で販売してたりはするんだけど。
で、買い物ついでに、どれどれ…と覗いてみたら、かなり大盛況だったらしく、昼前には完売御礼状態!
失礼な言い方しちゃいますけど、このへん田舎だし、フルーツサンドに興味ある人あんまりいないんじゃないかなあ、と思ってあなどっておりました。

DAIMARU-YAさんの情報、あまりネット上にも出回っていないのですが、生クリームからはじまったフルーツサンド専門店とのことで、主に移動販売がメインのようです。フルーツサンドは季節限定のものも含めると常時10種類近くはあるみたいで、私が行った時にはもう残り3種類しかなかったので、その3種類を全てお買い上げしました。

これ、なんだったかな。巨峰かピオーネあたりだと思うんですが、葡萄の粒がめちゃくちゃ大きい~!立派~!この日の店頭にあったかどうかは不明なんですけども、他にシャインマスカットのフルーツサンドもあるそうです。今の時期は葡萄がメインだもんねえ。

そういえば私、葡萄のフルーツサンドを頂くのは初めてのような気がしますが、それでもここまで大きな粒の葡萄ってなかなか見た事がないような気がします。

葡萄、意外と生クリームに合ってた。生クリームってみずみずしいから、あんまり水分が多めのフルーツとは相性どうかな…?って感じだったけど、美味しい。
ただし、少し気になったのは画像の左側、この葡萄だけ大きめサイズの種が入っていて…。まあ自分で取ればいい話なんですが、気にせず食べたら結構ガリッ!とすごい音を立てたくらい硬かったので、フルーツサンドに種ありのフルーツはやっぱ合わないんだなあ、と感じました。食感の邪魔をするよね。

巨峰かな?と思ったんだけど、そこまで葡萄の味は濃いめではなくマスカットのようなスッキリとした甘さで、葡萄そのものはとても食べやすかったです。生クリームもしっとりとみずみずしく、程よい甘さで。全体的にしつこくないのが気に入りました!

生クリーム、美味しかった!パンはねえ、まあ普通だったかな(笑)。生クリームと葡萄(フルーツ)がみずみずしいだけあって、余計にパサつきがちょっと気になってしまった~。移動販売だから大量にまとめて作るんだろうし、まあ仕方ないんだけども。

こちらはなんと、梨!フルーツサンド専門店、今の時代たくさんあると思うんですけど、梨のフルーツサンドって珍しくないですか?結構あるもの???

これも内心「え~、この組み合わせどうなの?」と思いながらドキドキしつつ食べたんですけど、うん、思ってたよりはイケる。梨の食感もシャキシャキしてて、逆にいいアクセントになってました。でも全体的に真っ白なので、インスタ映えはしないと思う。だから残ってたのかな?って気がしなくはない。

最後にパイナップルです。これはまあ見た目通りというか、普通に美味しいんだけど、普通でした。語彙力なくてすまぬ。
公式サイトが見つからなくてSNSでの情報になってしまうのですが。DAIMARU-YAさんは東海地域を中心にあちこち移動販売されているようで、その季節によりフルーツサンドのラインナップは入れ替わると思うんですけども、一番お安いフルーツサンドが400円、ちょっと高いものでも500~600円台が中心のようです。

そして、先週末の3日間だったのかな?あまりにも大人気であっという間に完売し、反響が大きかったため、次回は10月13日(火)に再びピアゴ瑞浪店にて朝10時よりフルーツサンドを販売されるみたいですよ。自分で選びたい、食べたいフルーツサンドがあるなら絶対に朝10時に行ったほうがいいと思います。そうじゃないと、人気のものからどんどん売り切れていっちゃうんです。
美味しいのはもちろんなんですが、カラフルで見栄えがよいフルーツサンド(苺とかキウイとか)から売れていってるような気がします。
大まる屋グループ
https://www.daimaruya358.jp/↑調べてみたら、どうもこのグループのひとつのブランドのようです
↑ユニー50周年記念のセール開催中なので、ピアゴもぜひ覗いてみてください!