今年はどうすごす?クリスマス 2020
一人暮らしが長かったので、クリスマスケーキはいつもデパ地下などでカットケーキを購入していました。ホールで買っても食べきれないですし、クリスマス当日はなかなかホールは売ってないですし(デパ地下行くのは仕事帰り…)。
でも今年は実家に戻って来た頃もあり、久しぶりに家族でクリスマスの食卓を囲む事になったので、久しぶりにホールケーキを予約する事にしたのでした。

残念ながら名古屋のデパ地下まで引き取りに行くのは難しかったので、スーパー・コンビニ・ドラッグストア・ネット通販など、ありとあらゆるクリスマスケーキのカタログを入手し、家族会議の結果、今年はスーパーマーケット・バローでクリスマスケーキを予約したのでした~。
私の候補では不二家かシャトレーゼもあったんですけれど、父と母が「久しぶりにホールケーキ食べるならバターケーキ食べたい!」と言うので。バターケーキを取り扱っているカタログだけ手元に残し、サイズや価格なども考慮した結果、こちらのバターケーキに決定です。

製造しているのはフジパン株式会社でした。これたぶん6号サイズになるのかな?真ん中のサンタさんはマジパン、おうちとプレートはチョコレートで出来ています。

私が子供の頃にもクリスマスや誕生日にケーキを準備して貰ったものですが、もうすでにその頃はホイップクリーム(生クリーム)のケーキが主流だったように記憶しています。でも私の両親の世代だとたぶんバターケーキが当たり前、という時代なんじゃないでしょうか。
あとは「結婚式の引き出物でよく貰ったわ~、ムシャムシャ」だそうです(笑)。バターケーキってちょっと日持ちするよね。

久しぶりに食べたバターケーキですが、思っていたよりもふわっと軽くてビックリ!なんとなくバターってきくとズッシリ重いイメージがあったんですが、そんな事もなく後味もアッサリしてました。バターケーキってこんなんだっけ?もしかして進化してるのかな?
ちなみにバターケーキの断面図ですが、こちらはあんず&みかんジャムがはさんでありました。バターケーキって大体そうだよね。やっぱり日持ちの関係なのかな?
↑2016年に食べたクリスマスケーキとチョコレートプレートが一致
バロー
https://valor.jp/株式会社 フジパン
https://www.fujipan.co.jp/
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-31909232"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/31909232\/","__csrf_value":"86d41947c0234144ad00f4252d8a4515f5c3025f85c8dbc7fab3a6a5b4ce1122028a258b3227150780f9554379103a2bf3109bd5d0d63a15504e66a169b82bcf"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">